2013年12月24日火曜日

風邪対策!

12月も終盤。
街はクリスマス一色で、
年を重ねるごとにイルミネーションがとても盛大 になってきています。。。

空気が乾燥し、
朝晩冷え込む季節となりましたが、
みなさん風邪などひいていませんか?


   ★マスク
街中でもマスクをしている人をよく見るようになりましたが、風邪をひいてる人は
もちろん、風邪予防のために、まずはマスクをして、口から体内に悪い菌が入ら
ないようにしましょう。マスクは、しているだけで口元が暖かいですし、保湿効果
もあり、女性には美容にとても良いそうですよ!


★手洗い・うがい
外から帰ってきた時は手洗い・うがいをしましょう。
電車のつり革や手すり、エレベーターのボタン、エスカレーターの手すり、
公共の場には菌に触れてしまう場所がたくさんあります。
うがい薬やアルコール消毒などが面倒な人も、さっと水で手洗い・うがいをする
だけでも大分効果があるようです。ぜひ習慣化してみてくださいね。

今日からでもできる簡単な対策です。
今年もあと僅か・・・
最後まで気を抜かず、病気などしないように対策をとって、良い年をお迎えください。

新しい年が皆様にとりまして幸多い年になりますように!!

2013年12月4日水曜日

冬至 ~日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也~

だいぶ陽が短くなりましたね。

ご存知の通り、一年で昼間が最も短いのは
冬至(今年は12月22日)ですが、実は東京の
日の入り時間は、11月下旬から12月上旬が
最も早い(16時28分)そうです。
これは、地球の公転軌道が楕円形で自転軸が
傾いていることなどによるらしいです。
(詳しくはWebで!)

まさに今頃が最も早く夜がやって来るということ。
昼間が短いのは一日をちょっと損した気分です
が、逆に長い夜を楽しく有意義に過ごす方法を
考えてみたいものです。

さて、PCL自習室でも連日夜遅くまで熱心にPC作業をしている方々で大変賑わっていますが、
ここでひとつお願いがあります。
それは、PCL自習室の閉室時間を守っていただきたいということです。

PCL自習室の閉室時間は、基本的に平日は21時10分、土曜日および休日授業日等は20時と
なっています。
(諸事情により変更になる場合がありますので、「本日のPC利用案内」でご確認下さい。)

この閉室時間というのは、この時間まで目一杯PCが利用できるということではなく、あくまでも
PC作業を終え身支度等を整え退室すべき時間ということです。

どうしても作業に熱中すると時間を忘れてしまい勝ちですし、PC作業は終了時(保存や印刷の
時など)にトラブルに見舞われやすいものです。
そこで、余裕を持って5~10分程度は早めに作業を終えるよう心掛けていただきたいのです。

どうかご協力をよろしくお願いいたします。

2013年11月19日火曜日

貸出サービス

 今年も気付けば残り1ヶ月ちょっととなりました。時が経つのは早いですね。みなさんの1年はいかがでしたでしょうか? 来月もイベントはたくさん。まだまだ良い思い出を作って欲しいですね。

 さて、今回は情報システム課で行っている各種機器の貸出サービスのご案内と、それに係わるお願いをひとつさせていただきます。


 貸出サービス


 情報システム課では、学生のみなさんが勉強やそれぞれの活動で便利に利用できる機器の貸出をしています。写真や動画の撮影をしたい方にはカメラやビデオカメラグループで話し合いながら作業をしたい方にはノートパソコンやプロジェクターなど。最近では、特にノートパソコンの貸出が非常に人気になっており、貸出の頻度も増えてきました。貸出サービスをまだ知らなかった方は是非何かの機会に利用してみてください。

 □参考:「貸出サービス


 貸出期間・取扱いに注意


 学生の方に便利に利用していただくのは良いのですが、せっかくの貸出機器も壊れてしまったり、借りたい時に借りられなくなってしまっては意味がありません。そこでひとつ改めてお願いです。

 普段自分が持っていない物を持つと、どうしてもその機器に対して不注意になりがちですが、その不注意が紛失や故障に繋がります。また、貸出期間を超えてしまうと、その間に借りたかった学生が借りれなくなってしまい、延滞してしまった方にもペナルティを与えなければなりません。

 学生の方に気持ち良く使って頂く為に、ルールを設けて運用しています。ご理解の程よろしくお願いします。




2013年11月11日月曜日

食欲の秋ですが…

食欲の秋ですね。

美味しいものがたくさんあって、
いつも以上にお腹がすいてしまう季節…。
特に頭を使って勉強しているとエネルギー不足になり、
ちょっと何か口にしたいという気分になることも
多いかと思います。

気持ちはとってもわかりますが、
PC教室内は原則飲食禁止です!
※ ペットボトル・サーモボトル等フタがついていてこぼれにくい飲み物のみ許可されています。

 
PCL教室内外の掲示などでもマナー向上のお願いしているのですが、PCL教室の戸締りに行くとパンやおにぎりの包装紙、スナック菓子の袋、汁が残った状態のカップ麺の容器まで放置されているのが現状です。
 
 
PC操作しながらの飲食は、少しくらい・気を付けているから大丈夫と思っていてもちょっとしたうっかりでPCや周辺機器を汚したり故障させてしまったりする恐れがあります。

例えば、カップ麺の汁のような液体をパソコンやスキャナ等電気機器の上にこぼしたら・・・
・・・故障する可能性とっても高いですね・・・みんなが困ります。

そんな惨事でなくても

ひとかけらのパン屑 → キーボードのキーの隙間に挟まる → 反応しなくなった・・・

スナック菓子を食べた → 油や糖分で手が汚れた → マウス操作でスクロールホイールが ベタベタして回転しづらくなった・・・

本当にちょっとしたことで不具合は発生してしまうのです。

また、不具合が発生しなかったとしても、食べかすがちらかったり液体がこぼれた跡があったり
部屋中にラーメンのニオイが充満していたり、そんな教室での作業は不快に感じる方が多いのではないでしょうか?

PC教室は、不特定多数の方がPCを使うために利用する教室です。
誰もが気持ちよく快適に作業できる環境にするために、ご協力、よろしくお願いします!

2013年11月5日火曜日

台風には名前がある


今年は海面の温度が高いからとの事ですが、日本に来る台風多いですね。
年間30個以上台風が発生するのは19年ぶりだそうです。
 
 数が多いだけでなく、台風の大きな爪痕も残ってます。今も避難生活を強いられている方もいらっしゃいます。普通に生活できることに感謝しなくてはいけないですね。

 被害を受けないようにするには早めの情報収集が必要となりますが、台風などの悪天候の場合、授業が休講になったりする事があります。情報は東京経済大学ホームページやポータルに掲載されますので是非チェックをして下さい。情報システム課窓口も台風の影響によって開室時間が変更になる場合があります。ご迷惑お掛けする場合もありますがご了承ください。

ところで、最近の台風情報を見ていると、台風の号数の横に名前が書いてあることに気づきます。日本での台風に名前というと、カスリン台風を思い出すのですが、その様な名前は占領下しばらく付けられただけで、その後はその年の発生順に号数で呼ばれていました。中には伊勢湾台風など名前が付けられている台風も有りますが、この名前は事後に付けられたものです。

しかし、それは1999年までの話。2000年以降、日本を含めアジアに来る台風の名前は、国際組織の台風委員会という所で決めているそうです。使う名前は既に140個決まっていて、台風は発生順に上から順繰りに名前が付けられて、使い終わったらまた頭に戻るとの事。
以下のURLにその表が掲載されています。


いろいろな国の言葉で名前が付けられていますね。

2013年10月22日火曜日

「減ったら うら返す、倍返しだ!」

やや旬を逸したタイトルでスミマセン(汗)

前回に続き、プリンターの便利な使い方です。

PCL教室・PCL演習室のプリンターには「両面印刷」という
機能があります。
これで用紙の表裏に2ページ分印刷できるのですが、印刷
枚数カウントは「1」のままという、太っ腹な仕様です。

用紙枚数が半減するので持ち運びに便利ですし、環境保護にも良いので是非ご活用ください。
もちろんレポート提出等には使えないと思いますが、ご自分の資料用・テストプリント等には
これで充分でしょう。

両面印刷、集約印刷の方法

年度後半に入り年間印刷枚数が気になる今日この頃、「両面印刷 いつやるか?今でしょ!」(汗)
ちなみに今年の流行語大賞は「じぇじぇじぇ」だと思うの‥。

2013年10月9日水曜日

大事な時にカラープリンタをご利用ください

日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。
東経大の銀杏の葉の色づきが楽しみです♪

秋の訪れとともに、「年間の印刷枚数が上限を超えてしまった」という相談にいらっしゃる方が増えてきます。

カラープリンタは、カラーやモノクロはもちろん、A3印刷や両面印刷も可能です。ついつい、カラー印刷したくなりますが、大事な卒論・レポート提出の際にカラープリンタをご利用ください。


●カラープリンタの設置教室

 <5号館>     <6号館>
 ・PC自習室1    ・PC自習室2
 ・E406        ・F501

※ 注 意 ※

東経大では、ひとりが印刷できる枚数には上限があり、
カラーは年間200枚 です。
印刷し過ぎに注意しましょう!

印刷枚数上限は、年間 (4月1日~翌年3月31日迄) で、
モノクロ 1000枚 、 カラー 200枚 です

※ 印刷枚数の確認方法はこちらから

2013年8月27日火曜日

Wordの閲覧モード

●アウトラインモードのボタンが無くなった?
  Wordのバージョンが2013になって、ウィンドウ右下の編集モード切替ボタンからアウトラインモードのボタンが無くなりました。
  しかし、モード自体は今でもちゃんと有ります。ショートカットキーも機能します。
 
 ショートカットキーですが、
 「Ctrl+Alt+o」でアウトラインモードになります。
 元の印刷レイアウトモードにするには
 「Ctrl+Alt+p」です。


●閲覧モードについて
 右下の編集モード切替ボタンのところを見てみると、ここに新しく閲覧モードのボタンが増えていることに気づきます。
 
 閲覧モードとは何でしょうか?
これは、文章を画面上で読むだけのためのモードです。
 今までワードプロセッサーと言えば紙に印刷するのが最終目標で、以前のWordもそういうソフトでしたけど、マイクロソフトがWindows8機をタブレット端末に入れて普及させようとしている昨今、この画面で読ませるというモードのコンセプトは当を得ていると思います。
 実際使ってみると、余計なボタン類は全部消えて画面は広く使えますし、文章の表示されている部分を触ってもデーターは編集されないので、文章を読むには本当に便利なモードです。

閲覧モード




2013年7月29日月曜日

もうすぐ夏休み



日ごとに気温が上がって、
あっという間に夏の季節になりました。
今年は特に厳しい暑さですので、
熱中症や夏バテにならないよう注意しましょう。



さて、もうすぐ夏休み。
みなさん、予定はもう立てましたでしょうか?
普段長期に渡って出来ないことも、夏休み中であれば、
アルバイト、旅行、ボランティアなど、
期間を気にせずに出来ると思います。
是非、有意義な時間になるよう計画してみてください!


夏休み中(8/1~9/19)も、5号館のPC教室が利用可能です。
※6号館は工事のため閉鎖されます。
※土曜・日曜日は、PC教室は開放されません。
※8/9~8/16は一斉休務となり、大学全体がお休みです。

◇参照:PC教室利用スケジュール(こちら

2013年7月12日金曜日

熱中症にご注意

 梅雨明けと同時に夏全開といった感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 「好きな季節は?」と問われれば「夏!」と即答する私でも、ここ連日の猛暑には辟易としています。

 「熱中症で病院に緊急搬送‥」云々のニュースが連日報じられています。皆さんもくれぐれもご注意ください。

 熱中症対策としては、極力外出を控える・外出時はなるべく軽装で、帽子などで直射日光を避ける・こまめに水分補給をする等があります。

 詳しくは下記サイトをご参照ください。
    環境省熱中症予防情報

 PCL自習教室では、飲食物の持ち込みは原則NGですが、上記を鑑みフタ付きの飲料(ペットボトル・入学時配付のサーモボトル等)に限り持ち込みOKです。

 のどが乾いたと感じたときには既に脱水症状が始まっているそうです。意識して水分を摂るようにして熱中症を予防しましょう。
 お飲みにならないときには必ずフタをしておいてくださいね。

2013年7月5日金曜日

USBメモリの寿命

ファイルの持ち運びや保管にみなさんがご利用の
USBメモリやメモリカード。
実は寿命があることはご存知ですか?

USBメモリやメモリカードなどに使われている
フラッシュメモリには構造上書き込み回数の制限があり、
メーカーや製品による違いや個体差もありますが
大体1万~数万回程度が限度と言われています。

つまり、書き込みや削除を繰り返せば繰り返すほど
フラッシュメモリはどんどん劣化し、
最終的には中に保存していた大切なデータを取り出すことが
出来なくなってしまう恐れがあるのです!

1万回というととても多いように感じるかもしれませんが、
1日10回データを保存しそれを毎日繰り返すとすると
3年もしないうちに1万回に達します。

とくにUSBメモリをPCにつなぎっぱなしにしてハードディスク感覚で
データの移動や保存を行っている場合は、
自分で思っている以上にデータの書き換え作業を繰り返していることになるので
注意が必要です。

データの書き込み回数に制限があるのであれば
データを書き込んだら書き込みっぱなしにして放置しておけばいいのかというと、
残念ながらそうでもありません。

フラッシュメモリにはデータの保持期間の限度もあり、
データを書き込んだまま3~4年放置しておくと
「データの自然蒸発」と呼ばれるような現象が起き
大切なデータが勝手に消えてしまうことがあるんです…。

ここまででお話しした「1万回」や「3~4年」というのは
あくまでも一般的にいわれている寿命の話であり、
その回数/期間までは絶対壊れないというわけでも、
その回数/期間に達すれば必ず壊れるというわけでもありません。

これは人間の寿命が80才といっても、もっと長生きする人もいるし
残念ながらもっと早く亡くなってしまう人がいるというのと同じことです。

どんなに工夫をして大事に使っていても、
ある日突然データが消えてしまうという事態は
残念ながら防ぐことができないのが現状です。


それでは大切なデータを守るためにはどうしたらいいのか?

その答えは…

ありきたりですが、「バックアップをとること」です!!!


無くなってしまったら困る大切なデータは、
普段持ち歩いているUSBメモリが突然壊れてしまっても大丈夫なように
自分のPCのハードディスクや学内のUドライブなど
いくつかの場所にバックアップコピーを作成しておきましょう。

また、みなさんにお使いいただいているTKUメールにも
データの保存ができる「Googleドライブ」機能があり、
学校からも自宅からもアクセスすることが出来てとても便利です。
ぜひご活用ください。


※TKUメール画面上部のメニューからアクセスできます。 
 


2013年6月24日月曜日

忘れ物 ・・・

● 傘の忘れ物


雨の日が多い今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近は梅雨の時期ということもあり、
傘の忘れ物がたいへん多いです。
傘の他にも、USB等、
忘れ物の問い合わせは沢山あります。


情報システム課では、
お預かりした忘れ物は翌日学生課に届けています。
(財布などの貴重品はすぐ届けています。)

参考:記録媒体の遺失物の扱いについて

※ 失くしてしまって、数日経っている場合は、
  ぜひ学生課にお問い合わせ下さい。

2013年6月6日木曜日

自習室でWindows8が使えます。



PC自習室1、PC自習室2にあるパソコンの一部でWindows8が使えるようになりました。
現在、各自習室、5台ずつ利用できます。

Windows8は以下のPCに導入されています。

▲ タッチパネル非対応 ▲

Windows 8 はこれまでとは異なる新しいスタート画面が搭載されました。
「タイル」と呼ばれる四角いインターフェイスで構成されており、それぞれのアプリへのショートカットになっています。




PCを起動させる時は今まで同じように電源ボタンを押し、ID・パスワードを入力しますが、
シャットダウン時の操作方法は変わります。

スタート画面にあるシャットダウンのタイルをクリック、またはデスクトップ画面にあるアイコンをダブルクリックして電源を落とします。
※シャットダウンのボタンがわかりづらいため、このような設定にしています。


該当PCがある前方の壁にシャットダウンの操作方法の案内を貼っていますのでご覧ください。



Windows8搭載のPCはOfficeのバージョンが2013、Internet Explorer10に上がりました。
併せてご利用ください。




EXCELでは入力方法にチューイせよ

 普通の電卓では、1÷3×3と順に入力してゆくと、得られる答えは1ではありません。
最初の計算結果を有限の桁数のメモリーに保存し、次の計算では単純にその値を利用しているからです。
 しかし、EXCELではちゃんと1を返します。セルに=(1/3)*3と入力してもそうですし、セル同士の計算結果を合計しても同じです。

 EXCELの計算で不思議なのは、分数の取り扱いです。EXCELでは、セルに分数を打ち込むことができます。やり方は、分数の頭に0を付け、「0 1/3」のように、
一つスペースを付けた後に分数を打ち込みます。このように入力すると、書式は自動的に分数に設定されます。

さて、上記の方法で最初から分数として入力されたセルを計算するとどうなるでしょうか?
実験してみました。


 B列は分数として値を入力、C列は隣りのセルと同じ値の小数を手で入力してみました。
 (3行目と4行目は分数の書式、5行目は書式のユーザー設定で、小数点以下を有効桁数全部表示するように設定しています)

それぞれ3つのセルに入力した値を足すと、分数で入力したセルの合計と小数で入力したセルの合計(6行目)は異なります。
 
しかし、いつでも結果が異なる訳ではないようです。例を挙げます。


 上に同じく、B列は分数を入力、C列は小数を入力しています。今度は同じ結果です。

なぜこうなるのか、EXCEL内部での分数データの持ち方が違うのか、それともプログラミングで循環小数を分数と見なす処理をしているのか、検索してみたのですが情報は得られませんでした。

さらに、分数で入力されたセルと小数で入力されたセルを比較してみました。


 =演算子で値が等しいか比較してみました。1/3は分数入力と少数入力では合計が違う値だったのになんと値は等しいという結果になりました。

 同じ値でも、値の入力方法や小数点以下の処理で違いがでてくるということがあるので気を付けないといけないですね。

なお、EXCELの計算の誤差の話と、端数処理を使った判定での誤差の回避法はなど、興味のあるかたは是非検索してみてください。

2013年6月3日月曜日

六月の雨には六月の花咲く

 先月の29日、関東地方では平年より10日も早い梅雨入りが確認されたそうです。
 ジメジメとうっとうしい季節の到来ですね。

 でも、イヤなことばかりじゃありません。雨の多い季節ならではの楽しみもあります。

 梅雨の晴れ間には、陽の光を浴びてキラキラと輝く草木の雫、水たまりに映る青い空に白い雲など、はっとする美しさです。

 上の写真は、登校途中の道端に咲くアジサイです。
 アジサイの花って、雨に濡れるとひときわ色鮮やかに映えるんですよね。どんよりとした曇り空の下、灰色の景色をカラフルに彩ってくれて大変ありがたいものです。

 なお、アジサイの花言葉は、その花の色が環境によって変化することから、「移り気」、「変節」等、あまり好ましくないものが多いようです。
 きれいなお花ですが、くれぐれも異性へのプレゼントには、なさいませんように‥。

2013年5月24日金曜日

キーボード入力~変換の技~


あっという間に5月も終わりに近づき、
授業等でもパソコンを使って課題を
作成することが増えてきたかと思います。

今回は、文字の入力が早い方にも、
あまり得意ではない方にも、
少しだけ入力が楽になる技をご紹介します。


 文字の種類に合わせた変換方法


 長い単語の入力や、英単語やカタカナを入力する際、
 「入力後の変換がうまくいかず、最初から入力しなおし」
 なんていうことがたまにあるかと思いますが、
 以下にご紹介する変換方法を習得すれば、
 確実で、スピーディーな入力をすることができます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


①カタカナを入力したい 例) インフォメーション


  いんふぉめーしょん → インフォメーション

 文字を入力して「F7」キーを押すとカタカナに変換してくれます。

 ※一般的な英単語は問題なく変換できることが多いですが、
   敢えてカタカナ表記をしたい場合や、
   自分のまわりでしか使わない固有な名詞を入力をしたい場合に便利です。

②英単語を入力したい 例) information


  いんふぉrまちおn → information

 文字を入力して 「F10」 キーを押すと半角英数字に変換してくれます。

 ※日本語入力モードと英語入力モードの切替えを必要とせず、
   続けて日本語を打つことができて、とてもスピーディーに入力ができます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

上記の他にも便利な変換方法がありますが、
今回はよく使いそうな2つをご紹介させていただきました。
習得すれば格段に文字の入力が楽になると思います。
是非一度試してみてください!

2013年5月17日金曜日

印刷し過ぎにご注意!



気温差の激しい今日この頃、
体調をくずさないよう、体調管理が大変ですね。

新学期が始まり 1ヶ月半経ちましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

新入生の皆さんは、
PC教室を使う機会が増えて来たかと思います。


 

 最近は、授業で使う資料の印刷をする学生さんも沢山見かけます。
 初めのうちはあまり気にせず印刷を沢山しがちですが、

※ 東経大では、ひとりの学生さんが印刷できる枚数に上限があります。

 後で、上限枚数ギリギリになって困らないように、
 今から無駄な印刷をできるだけ減らすよう心がけましょう!

 印刷枚数上限は、年間 (4月1日~翌年3月31日迄) で、
 モノクロ 1000枚カラー 200枚 です

 印刷枚数の確認方法はこちらから

2013年5月7日火曜日

Power Point



 実際のプレゼンテーションだけでなく、授業の配布資料、レジュメ等でもよく活用されているのがPower Pointです。

 このソフトは元々マイクロソフトとは別の会社が開発していて、一番最初に出た時にはMac用でした。しかしMacのバンドルソフト、ハイパーカードと機能が似ていた事もあり、あまり売れなかったそうです。
その後ビルゲイツが社長時代のマイクロソフトがこの会社を買収することになるのですが、ゲイツ氏がパワーポイントを欲しがった時に、しかし他の役員たちはこのソフトの何が良いのか理解できず、みなが買収に反対したのだそうです。

 何がどのように普及するか分かりませんね。ともあれ、プレゼンテーションソフトの使い方を学んでおくことに損はないはずです。頑張って習得して下さいね。

2013年4月22日月曜日

ログインできない!

 新年度授業も始まり、調べものやレポート作成などPC利用の機会も増えてきていることと思います。

 先日のブログ記事にも書きましたが、学内設置のPCやネットワークを利用するためにはユーザー認証が必要です。
 ところが、いざログインしようとすると上手くいかない(ユーザー認証が通らない)と困った経験はないでしょうか?

 ここで、「パスワードを間違えた!?忘れてしまった!」と焦りがちですが、先ずは下記のありがちな失敗例をご確認ください。

・ユーザーIDを英大文字で入力している
 学籍番号は「00A0000」のように三文字目は学部を表す英大文字で表記しますが、ユーザーIDの場合は「00a0000」のように小文字で入力します。(仕様です)

・ユーザーIDを全角で入力している
 ユーザーIDは「半角英数字」です。日本語入力をOFFにしましょう。キーボード左上の「半角/全角 漢字」キーで日本語入力のON/OFFを切り替えます。

・キーボードのCapsLockが“ON”になっている
 通常、CapsLockはOFFの状態(英字キーを押すと小文字が入力され、シフトキーで大文字に切替える)ですが、ONの場合はこれが逆(英字キーを押すと大文字が入力され、シフトキーで小文字に切替える)になります。
 このため、パスワードを正しく入力したつもりでも、大文字と小文字が逆転してしまう場合があります。
(パスワードは大文字と小文字が区別されます)
 CapsLockのON/OFFは、シフトキーを押しつつキーボード左の「CapsLock 英数」キーを同時に押すことで切替えられます。CapsLockの状態は、キーボード右上に三つ並んだランプの真ん中「A」が消灯:OFF、点灯:ONで確認できます。

 なお、以上をご確認いただいても解決しない場合は、ご遠慮なく情報システム課までご相談ください。

2013年4月18日木曜日

パスワードの扱いにはご注意を


 2013年4月、新年度となり、授業もスタートしました。
新入生の皆さんには、新しい環境での楽しみなこともたくさんあると思いますが、
慣れないことや、覚えなければいけないことも多々あるかと思います。

 東経大では、在籍中「TKU-NET ユーザID」を利用して、
学内設置PCや、TKUポータル、ホームページ作成、公開など、
さまざまなサービスを利用することができます。

 しかし、これらのサービスを利用するには、
ユーザ認証が必要になり、その際、パスワード入力が求められます。
授業や、メールでの情報交換など、使う機会が増えてくると思いますので、
パスワードは忘れないよう、また勝手に他の人に使われてしまわないように、
しっかりと管理をするように心がけましょう。


もしパスワードを忘れてしまった場合は、
情報システム課で再発行申請をしてください。
※学生証が必要ですのでお忘れなく。











◇参考ページ「パスワード変更」
http://www.tku.ac.jp/iss/password.html

2013年4月11日木曜日

情報システム課カウンターの位置が変わりました

皆様にお馴染みの6号館5階オフィスの模様替えが行われました。



カウンターはドアを入ると向かって右側に配置されます。



カウンターからの眺め。
広々として、随分雰囲気が変わりました。違うオフィスと勘違いします。

今日来たプリンターのサービスマンさんは、一度入って、本当にまたすぐに
出ていってしまいました。
「違う部屋に入ったかと思いました」との事。

2013年4月3日水曜日

プリンタスタンド

6号館PC教室のモノクロプリンタの高さが変わります。




F501教室





プリンタスタンドを低いものに変更しました。
(他の教室も随時変更していきます。)


















今まで、高くて用紙が取りづらい、ホワイトボードが見えない(F502教室)など
ご不便おかけしておりました。

小さな変更ですが、いろいろな皆様に使いかってが良くなるとすてきです。


2013年3月22日金曜日

卒業式

祝!卒業

ということで本日(3/22)はお天気にもめぐまれ、
素敵な卒業式をむかえられているのではないでしょうか。


 

 
今年は例年よりも桜の開花も早まったので東京は満開です。
 


 
ご卒業おめでとうございます。
 
 
 

2013年3月18日月曜日

サクラサク

先週の3月16日、気象庁は東京でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと宣言しました。

 東京のサクラの開花は、昭和28年に統計を始めてから最も早く、平年と比べて10日、昨年よりも15日も早いそうです。
 ここ数日の暖かな陽気が開花を早めたようで、今週末頃には満開になる見通しといいます。

 東経大の近辺にも桜の名所が多くありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

東京都公園協会HP・桜特集のページ
http://www.tokyo-park.or.jp/special/cherry/index.html

 中でもおススメは都立小金井公園です! 古来より桜の名所として知られ、広大な敷地に1800本もの様々な桜が春を彩ります。
 行き方は、JR東小金井駅北口よりCoCoバス(小金井市のコミュニティバスで運賃は100円!)の利用が安くて便利ですよ。

2013年2月27日水曜日

春季休暇期間も鋭意開室中

春季休暇期間中、6号館のPCL教室は開室しております。



 

開室時間は9:00-20:00までが基本ですが
学内行事等によって開室時間が異なりますので
ホームページより開室スケジュールをご確認ください。
 
 
授業期間ではなかなかできないPCメンテナンスや教室補修等を行いますので
状況に応じて自習利用可能な教室が日々異なります。
 
6号館1階、6号館5階に置いてあるPC教室案内ディスプレイで、
自習利用可能な教室をご確認ください。

2013年2月6日水曜日

まだまだ・・・?

今年に入ってから2回目の雪が降りました。
今回はちょうど通勤・通学時間帯がピーク。
電車も7割ほどの稼働率だったために多くの方が苦労したのではないでしょうか。




 
午後は雪もやみ、うっすら白かったキャンパスも
ほぼ雪が無い状態です。

入試の季節はいつも雪で交通機関に影響がでたりで
悩まされるような気がします・・・

東経大は明日から一般入試です。
入構規制がありますので、ご注意ください。

【2/7,2/9~2/11】一般入試前期実施に伴う入構制限について

2013年1月30日水曜日

もうすぐ春休み!

2013年、気づけばもう1月も終わろうとしています。
そして、学生のみなさんはもうすぐ春休みですね。

バイトや勉強、遊びに行ったり旅行に行ったり、
みなさんそれぞれの過ごし方があると思います。

この季節といえばやっぱりスキー・スノボー!
友達同士で計画を立てて、旅行に行く気分で
冬のスポーツを楽しむのもいいですね。
(本校学生の中にも、本格的にしおりを
 作って計画を立てている学生もいましたよ)





しかし、体を動かす時は怪我に要注意!
特に普段やらないスポーツなどをする時は、
普段使わない筋肉を使ったりしますので、
最初にしっかりと準備運動をして、
ゆっくりゆっくり体を慣らしながら楽しんでください★

今からでも、充実した春休みになるように計画してみては!?

2013年1月23日水曜日

USBメモリの忘れ物

便利なUSBメモリ、しかし・・・


授業で提出するレポートや就職活動に必要なファイルなど、様々なデータを持ち運ぶことができて便利なUSBメモリ。

しかし、人に見られたくないデータや個人情報をメモリに入れている場合、メモリを落としてしまった時に誰かにデータを見られてしまうだけでなく、そのデータを悪用されてしまうというリスクがあります。



USBメモリの忘れ物や落し物が多い!

実際に、USBメモリの忘れ物は本当に多いです!
パソコンの本体に挿してそのまま帰ってしまう人がたくさんいます。

パソコンを使い終わったらUSBメモリを挿したままにしていないか確認するようにしましょう!

もしUSBメモリを落としてしまった場合は、落とした場所の近くの情報システム課窓口、
もしくは学生課へ問合せてみましょう。

※情報システム課窓口でお預かりした落し物は、翌日学生課に届けています。
  財布等の貴重品はすぐに学生課に届けています。

2013年1月17日木曜日

開きっ放しはダメ!


寒さが肌をさす今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、PC教室を巡回していて驚くのが、PCの電源を入れっぱなしで(ログオンしている状態で)席を離れる人・帰ってしまう人が意外にも多いことです。
これは、コンピュータリテラシーの授業で真っ先に学習されたことと思いますが、情報セキュリティの観点から非常に危険なことなのです。
悪意を持った誰かが、あなたになりすましてインターネット上で暴れ回ることもできますし、あなたのホームディレクトリ(Uドライブ)に保存されている大切なデータ(個人情報などもあるのでは?)も自由に閲覧・改変・削除できてしまうのです。

PCを使い終わったら必ずシャットダウンしましょう。
シャットダウンには少々時間がかかりますので、すぐに席を立たずにPCの電源が確実に切れたこと(ディスプレイが消え、PCの電源ボタンのランプが消える)を確認してください。まれに、PCがシャットダウンの処理を受け付けずに操作前の状態に戻ってしまうことがあるためです。
その場合は、ご遠慮なくヘルプデスクをお呼びください。こちらで対処いたします。

PCL教室で一時的に席を離れる場合には、キーボードの「Windowsロゴキー+L」でロックできます。
(※PCコーナーは環境が異なります。ロック解除できなくなります。)
なお、ロック状態で長時間離席することは、他の利用者に迷惑となりますので“厳禁”です。

2013年1月7日月曜日

上書きモードについて

 時たま、マイクロソフトワードで文字を文章の途中に入力しようとすると、カーソルの位置に文字が入力されてゆくのはいいのだけど、前に書かれていた文章もどんどん消えて行く事が有ります。
これは、ワードの入力モードが「上書きモード」になっている状態です。

 実は入力時、モードによって文字の下に出ている線の形が微妙に変わっています。
下の図の1番目が通常の挿入モード、そして2番目が上書きモードです。






 しかし変化は余りに微妙なので、普通の人は文字が上書きされてしまった後に気づく事になるでしょう。

 現在の入力モードは、ワードのウィンドウの下に出ているステータスバーから確認できます。
また、この「挿入モード」あるいは「上書きモード」と表示されている部分をクリックすると、モードをいずれかもう一方へ変更できます。


 なぜ、突然入力モードが変わってしまうことがあるかというと、それは恐らく文字を削除する時に、キーボードの「BackSpace」キーや「Delete」キーの近くにある「Insert」キーを無意識に押してしまうためです。

「Insert」キーが押されると、入力モードは上書きモードになるのです。

因みに「Insert」キーをもう一度押すと、入力モードは挿入モードに戻ります。

しかし、なぜ上書きモードにするのにInsertなのでしょうか?

その昔は上書きモードが普通で、挿入モードにするときにわざわざこのキーを押していました。

その名残です。 今は挿入モードが普通のモードなので、動作が表記とは逆になっている訳です。