2019年12月26日木曜日

よくある質問:スマホ編

総務省の令和元年版情報通信白書によると、2010年には9.7%だったスマートフォンの世帯保有率は、2018年には79.2%まで上昇し、現在パソコンや固定電話の世帯保有率を上回っているそうです。


ここ数年で急速に普及しているスマートフォン。というわけで今回は、窓口によく寄せられる、スマホに関係する質問、問い合わせと対応例を紹介します。

●スマホでポータルにログインできない
→ ID・パスワードを予測変換していませんか?
予測変換では、不要なスペース等が入ってしまうことがあります。一文字ずつ、落ち着いて入力してみてください。

→ アルファベットを大文字で入力していませんか?
小文字で入力してください。
※その他、履歴・キャッシュの削除、「すべてのCookieをブロック」をオフ、ブラウザやスマホの再起動などで改善する場合もあります。

●manabaに入れない(iPhone)
→ GoogleアプリやYahoo!アプリを利用していませんか? 
manaba は、Safari以外はサポートしていないので、Safariをご利用ください。

●スマホを学内のWi-Fiに接続したい
→ 情報システム課の案内ページ(無線LAN、情報コンセントの利用方法)を参照ください。

●学内Wi-Fi接続時、「パスワード」には何を入力すれば?
→ TKU-NETのパスワードを入力してください。

●学内Wi-Fiに接続できない(android)
→ 証明書の選択を忘れていませんか?
CA証明書は「選択しない」を選択ください。

●スマホで作ったWord文書を編集・印刷したい
→ OneDriveに保存し学内PCで開き編集・印刷、もしくは、TKUメールに添付して下書き保存、学内PCで開き編集・印刷、などの方法があります。

●スマホにOfficeを導入したい
→ 「App Store」や「Google Playストア」から、Microsoft WordやMicrosoft Excelアプリをダウンロードください。
大学のOfficeアカウントでログインすれば、フル機能のモバイル版Officeアプリを利用可能です。
(無償版(機能制限有)は、無料の個人Microsoftアカウントでログインすれば利用可能です)

とても便利なスマートフォン。
適切に活用し、学生生活の助けとしてくださいね。

2019年12月2日月曜日

PDFを使いこなしてライバルに一歩差をつけよう!

PDF形式のファイルは皆さんにも大変なじみのあるものですよね。

これは印刷物を電子ファイルにするという発想で開発されたもので、
昔は紙でやり取りされていた、本や説明書、レポートや履歴書などは今ではPDFファイルが一般的になりました。

こんなに便利なPDFですが、ヘルプデスクで皆さんのご質問や相談を受ける中で、意外とPDFの作成や再利用に関しては知識・情報が不足しているように感じました。
特に、MS-Office製品(WORDやEXCELなど)のPDF関連機能が意外と浸透していないようで、
PDFの作成や編集は特別なソフト(Adobe製品など)が必要で、学内PCでも使えるPCは限られているという認識が結構あるようです。

今回は、WORDやEXCELのPDF関連機能をご紹介します。
・PDFファイルの作成 
WORDやEXCELで普通に作業をし、保存する時に
「ファイル」→「名前を付けて保存」→保存場所を指定→ポップアップウインドウの下部にある「ファイルの種類(T)」プルダウンリストより「PDF*.pdf」を選択し、任意の名前をつけて保存します。
この時、後の編集のために 「名前を付けて保存」 で普通のWORD,EXCEL形式のファイル でも保存しておきましょう。

・PDFファイルの編集・再利用
PDFファイルをもとにした新しい文書の作成や、PDFからWORD形式へ変換をしたい時はWORDでPDFファイルを読み込みましょう。
読み込みは他のWORD形式ファイルと同じく WORD→「開く」で対象PDFファイルを選択します。

ただし、以下の点に要注意です
-もとのPDFファイルのレイアウトが崩れることが多いので、読み込んだ後に確認・修正をしてください。
編集できない文字が含まれる場合がある(対象の文字が画像として扱われている場合)
読み込みに大変時間がかかる場合があるので、時間に余裕を持っての作業をお願いします。

PDFを使いこなしてライバルに一歩差をつけましょう