2008年12月11日木曜日

クイック印刷にご用心!


turaragif.gif12月も半ばを過ぎ、めっきり冷え込んできました。

楽しい年末年始を過ごすためにも、体調管理をしっかりしていきましょう。

さて今回はクイック印刷ボタンについて説明していきたいと思います。




InternetExplore(以下IE)のツールバーには一度クリックしただけで表示しているページをすべて印刷する,
「クイック印刷ボタン」があります。
クイック印刷ボタンを使うと、表示しているページを印刷設定画面を経ずに初期設定で印刷することができます。
パソコン教室のIEはバージョンがあり、クイック印刷ボタンの位置は、それぞれ以下の図のようになっています。
imageie6.gif
            図1:IE6におけるクイック印刷ボタン
imageie7.gif
            図2:IE7におけるクイック印刷ボタン
これらのクイック印刷ボタン、便利な場合もありますが、
印刷設定画面で部数や用紙サイズの確認ができないまま印刷が実行されてしまうので、注意が必要です。
また、間違ってクリックしてしまった場合、キャンセルする暇もなく印刷が実行されてしまうので、間違わないよう気を付けてください。
部数や用紙サイズ、印刷範囲を変えて印刷したい場合には
IE6であれば上部ツールバー左の、ファイル→印刷で印刷設定画面が開き、設定を変更して印刷することが可能です。
しかしIE7には上部にツールバーが見当たりません。
IE7の場合は下図のように、クイック印刷ボタンの右にある、ボタンをクリックすれば、印刷コマンドが選択できるようになります。
%E5%8D%B0%E5%88%B7.gif
            図3:IE7における印刷ボタン
プリンタの使用方法についてはこちらの利用ガイドをお読みください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/index.html

2008年12月5日金曜日

こんな時期なのに冷房?


huyu.jpg
ずいぶん寒くなってきましたが、



みなさんお変わりないでしょうか?



いつのまにか紅葉も終わりそうです。




PC教室ではそろそろ暖房をつける時期となりました。
が、実は寒いのは午前中だけ。
午後になるにつれ、部屋の温度が上がってきます。
これは皆さんの熱気だったり、たくさん起動させているPCの熱気だったりします。
午後になって「暑いので冷房をつけてください!」と頼まれることもありますが、
エコの観点からも極力冷房への切替は避けたく。。
暖房を止める、ドアや窓を開ける、換気扇を回す、上着を脱いでいただく
などで対応したいと思います。
鼻血をださない程度にご協力お願いします。m(__)m

2008年9月30日火曜日

PCコーナーでも印刷できるようになりました♪


%E7%A7%8B.bmpみなさん夏休みは充実した日々を送れたでしょうか?
長かった夏休みも終わりを告げ、急に肌寒くなりましたね。
急激な気温変化による体調の変化に気をつけ、
今学期も精いっぱい頑張っていきましょう!


さて、情報システム課のトップページでも告知されていると思いますが、
葵陵会館1階
葵陵会館2階
学生厚生会館1階カウンター
1号館2階ラウンジ
などのPCコーナーモノクロプリンタが導入されました。
これによって今までと比べ、より手軽に印刷することができるようになったことと思います。
しかしPCコーナーに設置されているパソコンでは、
officeファイルの利用において注意しなければならないことがあります。
【---PCコーナーにおける、Word,Excel等のofficeファイル利用時の注意事項---】
PCコーナーに入っているのは「Office Viewer(オフィス ビューア)」です。以下概要です。
officeファイルの編集ができない
 作業途中であるofficeファイルを完成させて印刷!・・・といったことはできません。
officeファイルを見たり印刷することは可能
 完成したofficeファイルを開いて印刷することは可能です。
未完成のofficeファイルを編集して印刷したい場合は、今まで通りPC教室のパソコンでお願いします。
PCコーナープリンタ設置のお知らせ
Word、Excel等の閲覧用ソフトの利用
PC利用状況モニタ

2008年8月27日水曜日

涙の上書き保存!


namida.png
新しい文書を作成するとき、レポートや集計表など、

以前にワードやエクセルで作った文書を

“ひな型”として使っている人が多いでしょう。


しかし、その“ひな型”を編集して別名で保存するつもりだったのが、
うっかり上書き保存してしまい、
前の“ひな型”が書き変わってしまった経験はありませんか。



大きな変更を加えて編集したときは、元の“ひな型”とはまったく異なる内容になってしまい、
元に戻すことはできず“涙の上書き保存”になってしまいます。

元の“ひな型”をコピーして編集し、別名をつけて保存するのが一番確実ですが、
ほかに上書き保存を回避する便利な方法があります。
ワードを例にご紹介しましょう。


~~うっかり“上書き保存”の効果的な回避方法はこちら~~

1. “ひな型”ファイルを右クリックし、『開く』ではなく『新規作成』で開きます。
sinki.png


2. ファイル名が元の“ひな型”のファイル名ではなく、「文書1」などの名前に変わります。
��ここでは“ひな型”のファイル名「経済レポート」が「文書1」に変わっています。)  
bunsyo.png


3. 編集して、うっかり上書き保存を選択しても「名前を付けて保存」の画面が表示されるので、
ここで名前を変えれば“ひな型”の文書は書き換えられることはありません。


その他ワードのちょっとしたテクニック、ヒントはこちら
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/tips-pc/word-tips/word-tips.html


その他エクセルのちょっとしたテクニック、ヒントはこちら
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/tips-pc/excel-tips/excel-tips.html

2008年8月15日金曜日

困った時のカードリーダ


hanabi.png
蒸し暑い日が続いています。


海やプールが楽しい時期になってきましたね。

花火大会もあったりして、イベント目白押しですね^^

��花火大会情報 http://www.walkerplus.com/hanabi




さて、今回は、カードリーダのお話です。


課題の発表のために写真を撮ってきたのに、
デジカメとパソコンをつなぐUSBを忘れてきてしまった・・・
取りに帰る時間はないけどどうしよう・・・
そんな時に役立つのがカードリーダです。
?カードリーダとは?
SDカードや、microSDなどのメモリーカードに保存されているデータをパソコンにコピーしたりすることができる機器です。
全種類のメモリーカードに対応したタイプや特定のメモリーカードに対応したタイプなどがあります。
3号館1階と6号館5階の情報システム課事務室では、カードリーダの貸し出しを行っています。ぜひご利用ください!!
また当日限りの貸し出しで、数に限りがあるので、
使い終わり次第すぐに返していただけると嬉しいです。
☆゜~・。..・☆.・¨°・゜….☆。.。..。☆゜~・。..・☆.・¨°・゜….☆。.。..。
カードリーダの貸し出し http://www.tku.ac.jp/~densan/local/kasidasi/index.html
☆゜~・。..・☆.・¨°・゜….☆。.。..。☆゜~・。..・☆.・¨°・゜….☆。.。..。

2008年8月5日火曜日

夏休み、デジタルカメラで思い出を残そう!!

summer%20vacation.bmpテストも終わり夏休みに入りました。
旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか?
旅行に限らず夏休みは様々なイベントが目白押しです。
そういったイベントでの思い出を画像として残すのに欠かせないのが
デジタルカメラです。
今回はデジタルカメラの画質について説明したいと思います。



よく○○万画素、という表記でデジタルカメラの性能を表そうとしていますよね。
あの○○万画素というのはカメラの画像を構成するドットの数のことです。
最近の携帯の待ち受け画面で一般的なVGA形式だとピクセルは480×640なので、計算すると307200ピクセルになります。これだと大体30万画素程度だということがわかります。
PCルームで使っているDELLのモニタですと、その画面の標準形式はXGA形式768×1024ピクセルであり、これを計算すると786432ピクセルと、大体80万画素程度であることがわかります。
このDELLのモニタは、解像度を最大まで上げると、表示できる画面形式がSXGA形式1024×1280ピクセルであり、これを計算すると1310720ピクセル、約130万画素です。
そのSXGA形式より一回り解像度が高いUXGA形式でも、1200×1600ピクセルで、計算すると1920000ピクセル、おおよそ190万画素であり、200万画素以上に対応しているデジタルカメラであれば、十分撮影できます。
情報システム課で貸し出しているデジタルカメラは2種類ありますが、有効画素数の少ないほうであっても200万画素対応なので、壁紙サイズの画像は十分に撮影が可能です。是非ご利用ください。
情報システム課・貸出サービス
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/kasidasi/index.html
PC教室利用スケジュール
http://www.tku.ac.jp/~densan/schedule-moto.html

2008年7月30日水曜日

透明人間、現る!?

obake.gif

そろそろ閉室時間・・・「パソコン教室利用状況」を見ると利用者あり・・・ところがPC教室を覗くと人影は無く・・・

まさか透明人間!?それともオバケ!!!

なんてことはない、誰かがPCをシャットダウンさせないで帰っちゃったんですね。




 さて、PC教室を巡回していて驚くのが、PCの電源を入れっぱなしで(ログオンしている状態で)帰ってしまう人が意外と多いことです。
 これは、コンピュータリテラシーの授業でも念を押されたことと思いますが、情報セキュリティの観点から非常に危険なことなのです。
 悪意を持った誰かが、あなたになりすましてインターネット上で暴れ回ることもできますし、あなたのホームディレクトリ(Uドライブ)に保存されている大切なデータ(個人情報などもあるのでは?)を自由に閲覧・改変・削除できてしまうのです。
 また、エコの観点からも電気のムダ使いは止めたいものです。
 PCを使い終わったら、必ずシャットダウンしましょう!
 なお、シャットダウンには少々時間がかかりますので、すぐに席を立たずにPCの電源が確実に切れたこと(ディスプレイが消え、PCの電源ボタンのランプが消える)を確認してください。まれに、PCがシャットダウンの処理を受け付けずに操作前の状態に戻ってしまうことがあるからです。
 そのような場合は、ご遠慮なくヘルプデスクをお呼びください。こちらで対処いたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
パソコンの基本操作については、以下をご参照ください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/windows/desktop.html
ご不明な点は、ヘルプデスクへお気軽にご相談下さい。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/helpdesk/helpdesk.html

夏休みのお知らせ






夏休み中ですが、PCL教室を使いたい方!
7/31~9/28までは3号館はお休みします。
C102・103・104・105・106は使用できませんのでご注意ください。
6号館5階のどこかの教室が1つ開いているはずですので、確認してご利用ください。
6号館1階の大型モニター・5階エレベーター前のモニターで開いている教室の確認ができます。
利用時間は9:00~20:00です。
土曜日・日曜日はお休みです。
8/8(金)~8/17(日)は一斉休暇ですので6号館もお休みです。
そのほかの休館日のご案内はこちら。
http://www.tku.ac.jp/~densan/schedule-moto.html
よろしくお願いいたします。
have a nice vacation!

2008年7月14日月曜日

sea_7.JPG本格的に暑くなってきました。

試験も終了。

楽しい夏休みの始まりです♪

summer.bmp
先日「洞爺湖サミット」が行われました。

地球温暖化防止策について話し合いがされていたようですが、結果は・・・

賛否両論ありましたが、どうなるんでしょうかね?!


さて、そんな中、本校ではエコキャンパスに向けて少しずつ動き始めています。

PC教室も、ささやかながらエコに貢献したいものです。





まずエアコンについて
PC教室ではエアコンの温度設定を夏期は26℃としています。
とはいえ、教室内に人がたくさんいると、それだけ暑く感じます。
たまに19℃くらいまで設定温度を変えてしまう方がいるようです・・・
気持ちはわからなくはないですが、ちょっとそれはやりすぎです。
薄着になるなどして、体温調節をしてください。
PCについて
PC本体は意外に熱くなるものです。
教室内の体感温度が高くなってしまうのは、ある意味PCのせいかも?!
使わない時には、こまめに電源を切るようにしてください。
これは自宅でも同様です。
待機電力もバカになりません。
使わないときはシャットダウン!
印刷について
紙は限りある資源です。
不要な印刷はしない、両面印刷や集約印刷を活用する、など工夫をしてください。
また、1度に大量に印刷すると紙詰まりでミスプリントになってしまうかも?!
まずは試しに1回印刷してみて、OKだったら5部くらいずつ印刷しましょう。
プリンター付近にある大きな水色のケースがリサイクルボックスです。
ミスプリントした用紙は、リサイクルボックスに入れてくれればリサイクル行き!!
***両面・集約印刷のやり方はコチラ***
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/print-02.html
なんと!
駅にあるフリーマガジン「R25」のホームページの
「紙の無駄遣いをしないプリントアウトの心得とは?」の
真ん中あたりに、少しだけ情報システム課のページが取り上げられています。
※課の字が間違ってますが。(病院みたいです)
http://r25.jp/web/link_review/20002000/1122008062003.html?vos=nr25gn0000001

2008年7月2日水曜日

雷&停電にはご注意!


thunder.gif
7月に入りカラッと晴れ渡る青い空

待ち遠しい日々です。

これからの季節、が多くなってきますが
今回は雷&停電のお話です。



以前、夕方のPC教室であったお話です。
その日は、ものすごい豪雨と一瞬、目がくらむほどの雷!!
あ!と思ったとたん停電になってしまいました。
PC教室内も廊下もぜ~~~んぶ真っ暗・・・
停電だったのは数秒間だったのですが、長く感じられました(T_T)
すぐに照明も復旧し元通りのPC教室になりましたが、
元に戻らないのは作成中のファイル・・・
教室内のあちらこちらで「作成中のファイルがなくなった!!」と悲鳴・・・
せっかく作成したデータも保存していない部分は、停電とともにサヨウナラ・・・
数十分、数時間かけて作ったものも保存していなかったら復旧、修復することはできません。

こまめに保存をすることを心がけましょう。
保存さえしてあれば、雷も停電もドン!とこい!?
USBメモリーやフロッピーディスクに保存するだけではなく、
ホームディレクトリーにもバックアップを取ってあれば怖いものなし?
とはいえ、あまりに豪雨が続いたり、落雷がひどいと電車が不通になる恐れも・・・
家に帰れなくなっても困るので、雷が鳴って停電の可能性のあるような日は、
自習を早めに切り上げて帰宅した方がいいかもしれませんね。
なお、現状PC教室は、停電時に予備電源の供給はされません。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ホームディレクトリーの利用
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/udrive/
容量確認方法
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/tool/storage/storage.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

2008年6月17日火曜日

使ってみよう!ショートカットキー


kasa.gif梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?
部屋がカビの温床にならないよう、
換気に気をつけて梅雨を乗り切りましょう。

ショートカットキー
そんなの使わなくてもマウスがあれば十分だ!
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
やはりショートカットキーは、使い方を知っていると便利なものです。
今回はIE(インターネットエクスプローラ)でのショートカットキーを例に挙げて、
その便利な機能について紹介していきたいと思います。


まずIEを起動してみましょう。
ウィンドウの表示画面を大きくしたい!
そんなときはマウスでの操作だと、メニューバー→表示→全画面表示と手順を踏みますが、
ファンクションキーであるF11を使えばワンタッチ
ウィンドウを全画面表示にすることができます。
また、通常サイズに戻す時もF11をワンタッチで済みます。
単語で検索して目的のサイトを開いたが、文章量が多く、
目的の単語がどこで使用されているのかわからない!
そんなときはCtrlキーとFキーの同時押しで文字列が検索できます。
ウィンドウをたくさん開いてしまいごちゃごちゃになったので、一度全部を最小化したい!
そんなときはウィンドウズキーとMキーの同時押しで、開いているウィンドウが全て最小化されます。
F1やF2といったファンクションキーは、使用しているソフトによってその働きが変わってくるので注意してください。
また他にも便利なショートカットキーの使用方法がありますので、
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/shortcutkey/shortcutkey.html
を参考にして下さい。

2008年5月20日火曜日

他人の印刷物を捨てないでぇ~~~



suzuran.bmp
5月も半ばになり、ずいぶんさわやかな陽気になってまいりました。
みなさまいかがお過ごしですか?

さて、今日はちょっと気になるプリンタの使用方法(マナー・・・ですかねぇ?)についてお知らせです。



実は先日なにげなぁ~く見ていて気が付いてしまったのですが・・・
他人の出した印刷物を捨ててしまう人がいるんです。


みなさんは1度に何枚くらいずつ印刷していらっしゃいますか?
何度も連続して印刷すると、間に誰かほかの人のものが混ざってしまうこともありますよね。出てきた印刷物のチェックはどのようにしているのでしょう。
よく、プリンタの前で待ち構えていて、出てくる印刷物を1枚1枚チェックしてる方がいらっしゃいますが・・・
次から次へと出てくる他の印刷物の流れをせき止めてしまっていませんか?
溢れそうになっている印刷物が、プリンタの後ろのほうに落っこちてますよ・・・
印刷物の確認は、プリンタが止まってからお願いいたします。
そして、印刷物を確認して、不要な分(自分が印刷したのではないもの)をすぐに青いボックスに捨ててしまっているようなのですが・・・
その印刷物、本当にあなたが出しているのでしょうか? 他の人が印刷したものなのでは? 他人が印刷したものを勝手に捨ててしまうのはいかがなものかと・・・
ちゃんとプリンタの排紙口に返してあげてください。プリンタの周りに置くのもダメです。印刷した人が印刷物を探すのはプリンタの排紙口なんですから。
(つーかこんなこと会社でやったら確実に怒られますよ!)
それから、たまっている印刷物。
印刷したまま忘れて帰ってしまったのなら仕方がないですが、「あとでとってこよう」と思っているのなら・・・ すぐに取りに行ってください。
じゃまだなぁ・・・と思われて、勝手に捨てられてしまうかもしれませんよ?!
少なくとも、当日中に取りに来なかった印刷物は廃棄します。
プリンタの周りに人が殺到してそれぞれが「自分の印刷物」を探すのですから大変かもしれませんが・・・ 大量に印刷したい場合、ヘルプデスクに一声かけていただければ、他の教室を開けるなどして、ゆっくり印刷することもできますよ。
すいている時間に印刷する、というのも一つのテです。
そして、「送ったはずなのに出てないなぁ・・・なんでだろう?」と思っているあなた!
もしかしたら、青いボックスに入れられているかもしれません。
または、プリンタの周りに散乱している紙に埋もれてしまったのかも・・・
ちょっと探してみてください。「出しなおしたほうが早い!」なんて言わないで・・・
年間を通して印刷できる枚数には限りがあります。
��申請すれば増やせますが、お金もかかります。)
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/index.html
しかも今はエコな時代。何でもかんでも省資源です。
ムダのないようにしたいものですネ!

2008年4月28日月曜日

便利な利用ガイド


%E3%83%8F%E3%83%AB.JPG桜も散ってしまい、4月もそろそろ終わりそうです。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

あったかかったり、ちょっと肌寒かったり・・・

体調管理には十分お気をつけください。






ところで、みなさんは「利用ガイドhttp://www.tku.ac.jp/~densan/local/guide.html
をご覧になったことがありますか?
情報システム課のトップページ内にあるのですが、
PC基本操作から、
ちょっとコツの必要な便利な使い方まで、さまざまな情報が載っています。
WordやExcelの便利な使い方も出ていますので、ぜひご覧になってください。
よくある質問としては
印刷時、両面印刷する方法が知りたい・・・http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/print-02.html
とか
スキャナの使い方を知りたい・・・http://www.tku.ac.jp/~densan/local/scanner/scanner.html
などがありますが、
これらは利用ガイドに図解されています。
見てもわからない・どこにその情報が載っているのかがわからない、などありましたら、ヘルプデスクに声をかけてくださいね。
なお、私たちヘルプデスクは、授業や課題の内容についてはお答えできません
教科書については、先生に聞いたり、お友達に相談したりしてください。
��先生の意図とは、違うことを答えてしまう可能性があるため)
それ以外のことでしたら、どうぞお気軽にご質問ください。
できる範囲でお答えします♪
なお、利用ガイドをもっと簡単にしたような内容の「利用の手引2008」という冊子もございます。
3号館入口・6号館エレベーター前に置いてあります。
ご自由にどうぞ♪

2008年4月11日金曜日

2008年ですが、気になるのは★2007★


sakura.JPG4月になりました。

新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。

そろそろ授業がはじまります。

がんばってついて行ってくださいね♪



さて、4月というと、いろいろなことが新しくなりますね。

新しい環境!

新しい学年!

新しい職場!

さまざまな新しいことが始まっていきます。

そんな中で今回はoffice系のソフトのお話を少々・・・



ここ最近のヘルプデスクへの質問でよく耳にするようになったのが、
「家のPCで作ったデータを学校で開けない。」
とか
「新しく作ったデータを保存できなくなってしまった。」
というものです。
原因はほとんどが
「office2007で作成したデータを2003で開こうとしている」
または
「office2003を使っていたのに、学校で2007を使ってしまった」
というものです。
現在、本学のPC環境はoffice2003・2007が共存している状態ですので、
ダブルクリックで開くと、2007の方が優先的に起動します。
みなさん、それでこんがらがっちゃうんでしょうね。
2003と2007の大きな違いは
まず拡張子!
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/office2007/office_2007.html
保存するときに注意が必要です。
さらにファイルを開いたときの見た目もかなり違います。
Wordを例に見てみましょう。
2003.JPG
2007.JPG
上が2003
下が2007の画面です。
2003ではファイル・編集などがあるところを標準ツールバーと言います。
2007ではここのことをリボンと呼びます。
そして、
2003では標準ツールバーに格納されていた「新規作成」「印刷」等よく使うコマンドが
2007では左上の丸いところ(officeボタンといいます)にあります。
コピーや貼り付けは、ホームの中にあります。
その他いろいろな注意点があります。
利用ガイドにも載せていますので
コチラhttp://www.tku.ac.jp/~densan/local/tips-pc/tips-pc.html
を参考にしてご利用ください。
さらに詳しく知りたい方は、情報システム課で「乗り換えガイドブック」
の貸し出しを行っています。(当日返却でお願いします)
Word・Excel ・PowerPointそれぞれありますので、ぜひご活用下さい。

2008年4月3日木曜日

4月ですが熱いです

20110622.jpg
新入生のみなさん、どうぞよろしくお願い致します。

在学生のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願い致します。

新入生のみなさんへ

宣伝ですがPC教室利用の際には初めての方へを是非ご確認ください♪



したをみても楽しい2.jpg
3.jpg上をみあげれば満開です♪いい季節です
新入生のみなさんを待ってる先輩方です4.jpg
5.jpg賑わってます
先輩方の声届いてますか?
みんな熱いです!
みんな楽しそうで迷っちゃうよね
6.jpg
7.jpg熱い日々がしばらく続きそうです
学生生活楽しんでください

2008年2月1日金曜日

<FONT FACE="HGS行書体">PC教室の惨劇</FONT>

これは本当にあったお話です。

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%BC.bmp
ある夜、私は一人で誰もいない教室を見回っていました。

よほど大勢の方が自習していたのでしょうか?

教室内はエアコンが切ってあるにもかかわらず、なんだか熱気が残っています。

席をひとつひとつ確認している時に、それは目につきました。

誰もいない席に空のペットボトルが置いてあったのです。

「もう~!教室内に飲食物は持ち込むなって!」

と独り言を言いながらペットボトルを持ち上げたその時!




チ・・・ッ!チィイイイイイイイ!!!!!   茶?」
何か、茶色い液体がこぼれた痕があるではありませんか!
さらにその隣の席にはお菓子の袋が!
その後ろの席の下にはアメだかガムだかの包み紙が!
ひどいです!
誰も見ていないからと油断したのでしょうか?
教室内は飲食厳禁
なのにもかかわらず、飲食物を持ち込んだ上、こぼし、ゴミまで散らかして帰るとは!
犯行は複数の人間によって行われたようです。
プリプリしながらそれらのゴミを片付けていると、さらに目に付いたものがあります。
なにやら赤い液体が!点々と・・・3つくらい・・・
それも、ちょっと粘度の高そうな、明らかにこれは・・・
今度こそ血・・・ッ!血ィイイイイイイイ!!!!!
一体この教室でどんな流血事件があったのでしょう?
怖かったです・・・
お願いです。
飲食物の持ち込みは絶対にやめてください。
そしてゴミも自分で捨ててください。
そしてそして!鼻血(たぶん)の処理は自分でしてください。。。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/manner/manner.html

2008年1月23日水曜日

雪です

20080123-1.JPG

雪がしんしんと降っています。
試験期間ということもありますが学内はとても静かです。


11時ごろの学内です。
お昼までには雪はやんでしまうのかな?と思っていたのですが・・・
20080123-2.JPG
20080123-3.JPG歩くと足跡がしっかり残るかんじです。
読めますか?→20080123-4.JPG
20080123-5.JPG6号館→3号館

構内の静けさ伝わりましたか?

2008年1月22日火曜日

一本の<font color="green">《ひも》</font>で守ろう マイデータ


USB.png寒い日が続いています。

コートやマフラー、手袋など持ち物が多いと

大事な物、事を忘れちゃったりしますねぇ


弁当箱、携帯電話、軍手、

CD, フロッピーディスク、USBフラッシュメモリ・・・・。

これ、最近のパソコン教室の忘れ物なんです。

今回は、数々の忘れものの中から、

最近増えているUSBフラッシュメモリのお話です。

小型、大容量、価格もひとときに比べ断然安くなり、
従来の外部記憶の王様 『フロッピーディスク』に
取って代わろうとしています。
☆利用方法については こちら
USBメモリの利用
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/usbmemory/usbmemory.html
でも、小さいだけに抜き忘れや置き忘れが多く、
いまや忘れ物のトップにランクされそうな気配です。
大切なデータやファイル、保護しなければならない個人情報・・・・。
紛失すると大きなダメージになりかねません。
昨年の6月、山口県のある通信会社では事務所内でUSBフラッシュメモリを紛失。
お客様約84、000人の氏名、電話番号などが入っていたそうです。
そこで、ひも付きメモリの提案です。
《ひも》をつけると次のようなメリットがあります。
目立つ。忘れにくく、落としても気づきやすい。
かばんやバッグの中で迷子にならない。
ネックレス代わりになる。(?)
《ひも》の候補
携帯電話やデジカメのストラップを転用する。
スニーカーショップでカラフルな靴紐を買う(2本一組なので1本は友達にプレゼント)
百円ショップで、さがす。(費用対効果比:大)
《ひも》を用意するときの留意点
USBフラッシュメモリの本体とキャップに《ひも》が通せる穴があるか。
��キャップのみ穴がある製品が多い。本体紛失、残ったのはキャップだけでは本末転倒です。)
■《新たにUSBフラッシュメモリを購入するときの留意点》
キャップ、本体の《ひも》通し穴チェック
パスワードロック、ファイル暗号化、指紋認証付きなどのセキュリティ機能つきを検討する。
☆それでも忘れてしまったら こちら
パソコン教室に忘れ物をしてしまった
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/madoguchi.html
メモリスティック・フロッピーディスク等の遺失物の扱いについて
http://www.tku.ac.jp/~koho/student/news_detail.php?kbn=N&articleID=NW00309&secID=1

2008年1月8日火曜日

☆2008年スタート☆



image.jpg
新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します


みなさん、素敵なお正月休みを過ごしましたか?

のんびりしすぎて生活のリズムがなかなか戻らない・・・なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。



でも一転してこれから学年末に向けてかなり忙しくなりますね。




さて休み明けのこの時期に多いのは、「パソコンのパスワードを忘れてログイン出来ない!」という問い合わせです。
パスワードの再発行6号館5階の情報システム課で行っていますので、学生証を持ってきてくださいね。
また、そろそろ課題の提出などで印刷する機会も増えてくると思います。
「印刷が出来なくなってしまった」という問い合わせも年度末は多くなってきます。
みなさんそれぞれ1年間でモノクロ1000枚、カラー200枚の印刷が可能ですが
その制限を越すと印刷できなくなってしまいます。
印刷枚数追加の申請6号館5階の情報システム課で行っています。
学生証と証紙を買って持って来てください。
800円でモノクロ100枚、またはカラー20枚を追加できます。
それではみなさん体調には気をつけて、忙しい時期を乗り越えてください!
:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・情報システム課窓口業務について:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・
窓口でのお仕事 http://www.tku.ac.jp/~densan/blog/2007/01/post_9.html
窓口案内 http://www.tku.ac.jp/~densan/local/madoguchi.html
:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・