2023年1月26日木曜日
「白紙が欲しい」ときは
2022年12月26日月曜日
2022年 ヘルプデスク 10大ニュース
--🐯🐯-- 今年も残すところあとわずか --🐰🐰--
みなさんのキャンパスライフはいかがでしたか?
2020年初頭から続いているコロナ禍で、大きく変貌した学内環境もここへきてかなり落ち着き、平常を取り戻しつつあるように感じます。
さて、本年(2022年)のヘルプデスク関連10大ニュースを担当者Dの勝手な私見と独断で作成しました。こうやってみると、ウィズコロナの時代に適応すべく、学内のPC環境が進化した一年でした。
第1位 👌緊急事態宣言ラッシュの収束と自習室、PC教室の時間制限緩和
宣言中は19時や20時に制限されていたヘルプデスクの営業時間も通常に戻り、閑散としていたキャンパスもにぎやかになってきました。
第2位 📃WEBアップロード印刷サービス(持ち込み端末からの印刷)の拡大 詳細
昨年、6号館と図書館に導入されたWEBアップロード印刷ですが、今年は5号館にも設置され、たくさんのマイPC、スマホユーザーに利用されています。
第3位 💻マイPC(持ち込み端末)の普及
近頃はキャンパス内のいたるところで自分のPCを利用している姿を見かけるようになりました。
第4位 💾データ保管場所の多様化すすむ
Uドライブ、USBメモリーに加え、OneDriveやGoogleドライブの利用も一般化しました。Googleドライブ詳細
第5位 📱PCの代替としてのスマホ利用が普及
スマホのヘビーユーザーが増加しています。manabaなどの情報系アプリだけでなく。MS-Officeなど資料作成にも活用している方がたくさんおられるようです。卒論をスマホで作成している方にはびっくりしました。
第6位 👪ZOOM自習教室の利用一般化
5号館に用意されているZOOM自習室が盛況です。遠隔授業や相談、打合せにZOOMなどの遠隔ツールを利用する事が普通のことになりましたね。
第7位 📈PC教室AV機器リニューアル
5号館3階PC教室のAV機器が新しくなりました。5号館4階PC教室と同じ操作性になりました。
第8位 🔌持ち込み端末用電源コンセント 詳細
持込PCやスマホの利用、充電が一段と便利になりました。
第9位 📦最新ソフト環境の充実 詳細
学内PCのソフトの種類、バージョン等は日々粛々と充実しています。
第10位 💦空気除菌器 各パソコン教室に設置 詳細
感染予防の新兵器、空気除菌機が導入され、清潔でさわやかな教室が実現しました。
2022年11月4日金曜日
印刷できない?!そんな時は・・・
11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなってきました。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
この時期になると、PC教室を利用している学生さんから
「提出物や配布資料の印刷ができなくなった」との相談が増えてきます。
学生一人当たりの年間印刷可能枚数は
〇カラー200枚
〇モノクロ1000枚
までとなっております。
これを超えてしまうと印刷が出来なくなってしまいます。
ご自身が今年度どのくらい印刷したかどうかは印刷枚数確認から確認できます。
さらに印刷する必要があるという人は、有料になってしまいますが、印刷枚数増分申請をお願いいたします。
以下手順になります。
1.6号館1階の証明書発行機にて、申込書(※1)を印刷。
2.6号館5階情報システム課にて申込書と学生証持参の上、印刷追加申請を行う。
※1
モノクロ印刷追加の場合 : 100枚/800円
モノクロ印刷追加の場合 : 50枚/400円
カラー印刷追加の場合 : 20枚/800円
両面印刷や集約印刷など便利な機能もぜひご活用ください。
計画的な印刷のご利用をおすすめします。
2022年10月4日火曜日
PC教室等の利用環境変更のお知らせ(2022年8-9月)
2022年度2学期がはじまりました。
2022年8月9月にPC教室等の利用環境(下記(1)、(2))が変更されました。
既に情報システム課のニュースで確認してご存知の方もいると思いますますが、再度ご案内いたします。
(1)「PC教室等の利用環境変更のお知らせ(2022年8-9月)」
2022年8月9月にPC教室等の各ソフトウェア(ブラウザ、Zoom等)のバージョンアップ等実施しています。
その他貸出ノートPCについては、セキュリティ強化のため、暗号化、ログイン必須設定(ID/PASS入力)に変更しています。
※ID/PASSは、貸し出し時にご案内しています。
本件詳細はこちら
(2)「PC教室での持ち込みノートPC等の電源コンセント利用」
E404、F501、F502教室に持ち込みノートPC用の電源タップを設置しました。
授業や自習等で持ち込みノートPC等の利用時にご活用ください。
本件詳細はこちら
5号館 E404教室 E401,E403教室
6号館 F501教室 F502教室
<ヘルプデスク(学生サポート)について>
「本学Wi-Fiの接続方法が分からない」「PC教室のPCやプリンタの利用方法が分からない」等不明点がありましたら、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
「5号館4階:ヘルプデスク室」、「6号館5階:情報システム課事務室」に常駐しています。ヘルプデスクはこちらの案内図をご覧ください。
これからも学生の皆さんにより学習しやすい環境を提供していくため
サポートをおこなっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年9月9日金曜日
【重要】2022年9月にご卒業される学生の方々へ
さて、9月に卒業・修了予定の学生の皆様が
9月22日(木)以降は…、
・メールアドレス、ホームページスペース、Googleドライブ等全て削除されます。
(送受信メール、ホームディレクトリ「Uドライブ」等全て削除)
・VPN接続、PC教室、無線LAN等の利用もできなくなります。
・本学から提供された「Microsoft 365 Apps(旧名 Office 365)」も利用できなくなります。
(「OneDrive」に保存されたデータも全て削除)
2022年7月25日月曜日
夏季授業休止期間のPC教室利用について
今回のブログは夏季授業休止期間のPC教室利用について
夏季授業休止期間は8/1(月)~9/20(火)までです。
自習、窓口は6号館5階になります。
※夏季授業休止期間の土・日・祝日は閉室します
※一斉休務期間(8/8~8/16)は利用できません。
※利用時間等詳細はPC教室 利用スケジュールをご確認ください。
自習可能教室は「案内ディスプレイ」でご確認ください。
※案内ディスプレイは6号館1階ラウンジ・6号館5階エレベーター前に
設置してあります。
新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。
先日(7/15付け)の学長メッセージにもありました通り、
『感染を拡大させないため、基本的な感染防止策(不織布マスクの着用、手洗い消毒、三密の回避、こまめな換気)の徹底を心がけてください。』
2022年6月29日水曜日
Officeの違いわかりますか?
定期試験の準備や課題、レポート提出!
WordやExcel、PowerPointといったOfficeの出番が多くなる時期です。
自分がどんな種類のOfficeを利用しているのか理解していますか?
情報システム課のホームページには、「Q&A よくあるご質問」があります。
参考にしてください。https://www.tku.ac.jp/iss/qa.html
Microsoft 365(旧名 Office 365)かMicrosoft Office2019または2021を
利用中の方は問題ありませんが、
Web版のOffice(別名 Officeオンライン)には一部機能に制限がありますので、
課題等を作成する際、先生の指示通りにできない場合があります。
また、最近ご自分のパソコンに
Mobile版Office(Office Mobile)を導入されている方を見ます。
Mobile版Office(Office Mobile)の場合、
無料で利用できるのは画面サイズ10.1インチまでで、
Web版のOffice(別名 Officeオンライン)同様一部機能に制限があります。
なお、画面サイズが10.1インチより大きい場合は閲覧のみしかできません。![]() |
Mobile版Office(Office Mobile) タブが中央に配置されています。 |
をご覧いただくか、
ヘルプデスク室にご相談ください。