2024年 夏季休暇期間中に5号館3階、4階のパソコンを入れ替えます
7月末。授業期間終了後。
マウスやキーボード、ケーブル類も運び出されました。
機器撤去後のパソコン教室内の様子です。雰囲気が違います。
11/2(木) 閉室
11/3(金) 閉室
11/4(土) 閉室11/5(日) 閉室11/6(月) 9:00-17:00(6号館)
・手書きの履歴書をPDFデータにしたい・参考資料をコピーしたい
など、今までA4サイズで1枚ずつスキャンしていたものが
見開きサイズでスキャンできるようになりましたので、
是非、ご利用ください。
--🐯🐯-- 今年も残すところあとわずか --🐰🐰--
みなさんのキャンパスライフはいかがでしたか?
さて、本年(2022年)のヘルプデスク関連10大ニュースを担当者Dの勝手な私見と独断で作成しました。こうやってみると、ウィズコロナの時代に適応すべく、学内のPC環境が進化した一年でした。
宣言中は19時や20時に制限されていたヘルプデスクの営業時間も通常に戻り、閑散としていたキャンパスもにぎやかになってきました。
昨年、6号館と図書館に導入されたWEBアップロード印刷ですが、今年は5号館にも設置され、たくさんのマイPC、スマホユーザーに利用されています。
近頃はキャンパス内のいたるところで自分のPCを利用している姿を見かけるようになりました。
Uドライブ、USBメモリーに加え、OneDriveやGoogleドライブの利用も一般化しました。Googleドライブ詳細
スマホのヘビーユーザーが増加しています。manabaなどの情報系アプリだけでなく。MS-Officeなど資料作成にも活用している方がたくさんおられるようです。卒論をスマホで作成している方にはびっくりしました。
5号館に用意されているZOOM自習室が盛況です。遠隔授業や相談、打合せにZOOMなどの遠隔ツールを利用する事が普通のことになりましたね。
5号館3階PC教室のAV機器が新しくなりました。5号館4階PC教室と同じ操作性になりました。
持込PCやスマホの利用、充電が一段と便利になりました。
学内PCのソフトの種類、バージョン等は日々粛々と充実しています。
感染予防の新兵器、空気除菌機が導入され、清潔でさわやかな教室が実現しました。
11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなってきました。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
この時期になると、PC教室を利用している学生さんから
「提出物や配布資料の印刷ができなくなった」との相談が増えてきます。
学生一人当たりの年間印刷可能枚数は
〇カラー200枚
〇モノクロ1000枚
までとなっております。
これを超えてしまうと印刷が出来なくなってしまいます。
ご自身が今年度どのくらい印刷したかどうかは印刷枚数確認から確認できます。
さらに印刷する必要があるという人は、有料になってしまいますが、印刷枚数増分申請をお願いいたします。
以下手順になります。
1.6号館1階の証明書発行機にて、申込書(※1)を印刷。
2.6号館5階情報システム課にて申込書と学生証持参の上、印刷追加申請を行う。
※1
モノクロ印刷追加の場合 : 100枚/800円
モノクロ印刷追加の場合 : 50枚/400円
カラー印刷追加の場合 : 20枚/800円
両面印刷や集約印刷など便利な機能もぜひご活用ください。
計画的な印刷のご利用をおすすめします。
PC教室等の利用環境変更のお知らせ(2022年8-9月)
2022年度2学期がはじまりました。
2022年8月9月にPC教室等の利用環境(下記(1)、(2))が変更されました。
既に情報システム課のニュースで確認してご存知の方もいると思いますますが、再度ご案内いたします。
(1)「PC教室等の利用環境変更のお知らせ(2022年8-9月)」
2022年8月9月にPC教室等の各ソフトウェア(ブラウザ、Zoom等)のバージョンアップ等実施しています。
その他貸出ノートPCについては、セキュリティ強化のため、暗号化、ログイン必須設定(ID/PASS入力)に変更しています。
※ID/PASSは、貸し出し時にご案内しています。
本件詳細はこちら
(2)「PC教室での持ち込みノートPC等の電源コンセント利用」
E404、F501、F502教室に持ち込みノートPC用の電源タップを設置しました。
授業や自習等で持ち込みノートPC等の利用時にご活用ください。
本件詳細はこちら
5号館 E404教室 E401,E403教室
6号館 F501教室 F502教室
<ヘルプデスク(学生サポート)について>
「本学Wi-Fiの接続方法が分からない」「PC教室のPCやプリンタの利用方法が分からない」等不明点がありましたら、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
「5号館4階:ヘルプデスク室」、「6号館5階:情報システム課事務室」に常駐しています。ヘルプデスクはこちらの案内図をご覧ください。
これからも学生の皆さんにより学習しやすい環境を提供していくため
サポートをおこなっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※年間の印刷可能枚数の対象となります。
※1度に印刷できる部数は「10部まで」です。大量印刷はご遠慮ください。
※印刷前に「印刷プレビュー」ができませんのでご注意ください。
印刷ミスによる補償はいたしません。
※アップロードされたファイルは、以下いずれかにより、印刷サーバ上から削除されます。
・印刷終了 ・アップロード後24時間経過
(再度印刷するには再度アップロードが必要です)
早いもので、2021年も残すところ後わずかになってしまいました。
みなさんにとっては、どのような年でしたか?
さて、最近「カラー印刷」について尋ねられることが増えてきました。
と、いうことで…
今回は「カラー印刷」についてご紹介します。
・「カラー印刷できる場所はどこですか?」
5号館、6号館各自習室に2台ずつ、またE406、F501に1台ずつ
カラープリンタを設置しております。
詳しくは、「プリンタの利用方法」をご確認ください。
※図書館3階にも課金式のカラープリンタがあります.
詳細は図書館へお問い合わせください。
・「カラー印刷する方法がわからない」
「印刷」画面で、プリンターを切り替えることができます。
以下画像は、Word(Microsoft Office)とPDF(Adobe Acrobat Reader)のプリンター切り替え方法です。
プリンターリストから[教室名-color]プリンターを選択。
例《Wordの場合》 例《PDFの場合》
![]() |
ふわっとしたお顔が表 |
![]() |
口を尖らせているお顔が裏 |