2006年12月25日月曜日

貸出サービスを利用しよう!


kashidashi.jpe

そろそろ授業も終わり、冬休み。

このブログも年内最後の投稿になります。

皆さん、今年一年はどんな年でしたか?
いい年であった方は来年もそれが持続するように、あまりいい年でなかった方は気持ちも新たに新年を迎えましょう!


さて、ここのところレポートや発表のデータを作成している学生の姿をよく目にします。中には写真を貼り付けている方も。今は昔と違ってデジカメで簡単に画像を取り込めますので、そうした作業もラクになりましたね。

が、デジカメ本体はまだまだいい値段。レポート作成のために買うくらいであれば、携帯のカメラで十分・・・という方、情報システム課の貸出サービスはオススメです。



情報システム課では、デジカメをはじめ、いくつかの電子機器の貸出を行っております。
 デジタルカメラ  デジタルビデオカメラ  MOドライブ
 カードリーダ/ライタ  iBook(MAC)一式
※教職員へは「ノートPC(Windows XP)」「プロジェクタ」、経営学部在籍の方へは「SAS(経営統計ソフト)」の貸出も行っています。

貸出の手順は簡単です。学生の方は、情報システム課窓口に来室し、学生証を提示の上、貸出簿に名前と学籍番号を記入するだけです。
しかし、貸出簿に目を通すと、まだ利用者が少ないのが現状です。確かに貸出期間が定められていたり、台数に制限があったりと、多少の不便はありますが、ちょっとしたことに使用するにはお金もかからず、非常にオトクです。
ただし、次の利用者のためにも、機器は丁寧に扱い、貸出期限を守りましょう。

詳しくは以下をご参照ください。
 貸出機器の一覧
   http://www.tku.ac.jp/~densan/local/kasidasi/index.html
なお、情報システム課以外でも以下窓口で貸出サービスを行っています。
 メディア工房での貸出(登録学生のみ)
   http://mdat.ff.tku.ac.jp/avLend.html
 AVセンターでの貸出(授業での利用)
   http://www.tku.ac.jp/~avcenter/kizai.html

これからレポート提出が多くなる季節、貸出サービスを上手に利用し、いいものを仕上げてください。
それでは皆様、よいお年を!

2006年12月15日金曜日

フロッピーディスクの修復

fd.JPG今年もいよいよ12月。あと2週間もすると冬休みが始まり、年末年始に帰省や旅行されることと思います。

その一方、学年末に向け、お家で黙々とレポートに取り組む方もいることでしょう。

特に4年生は卒論提出があるので、今がふんばり時ですね。

PC教室にも毎年この季節になると、レポートや卒論を打つ学生が大勢来室します。

そして、せっかく家で作ったファイルをフロッピーディスクに入れて持ってきても、そのファイルが開けない・・・という現場もよく目にします。


今日は、そうしたフロッピーディスクのファイルが開かない場合の対応方法をお知らせいたします。


フロッピーディスクのファイルが開かない多くの場合、「デバイスの準備ができていません」「ディスクはフォーマットされていません」等のメッセージが表示されます。こうしたメッセージが出た場合フロッピーディスクが破損している可能性がありますので、「エラーチェック」をかけ、修復する必要があります。
手順は、以下の通りです。
  1.フロッピーディスクを本体にセット。
  2.「マイコンピュータ」をダブルクリック。
  3.「3.5インチFD」のアイコンで右クリックしてプロパティを選択。
  4.「ツール」の「エラーチェック」にある「チェックする」をクリック。
  5.「チェックディスクのオプション」にチェックを入れて「開始」をクリック。
チェックが終了したら、フロッピーが開けるかどうか再度試してみてください。エラーが修復していたら、問題なくファイルが開けます。
ただし、すべてのケースでうまくいくということでなく、深刻なエラーの場合、回復しないこともあります。その点、ご注意ください。
回復しない事態に備え、「バックアップを複数持ってくる」「Webmail(Active!Mail)にファイルを添付したメールを送っておく」「ホームディレクトリに保存しておく」等、保険をかけておくことも必要です。
詳しくは以下をご覧ください。
 フロッピーディスクのエラーチェック
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/fd-trouble/fd-t.html
 もしも・・・のために
  http://www.tku.ac.jp/~densan/blog/2006/08/post_1.html
大切なファイルは、いくつかの手段で保存する」ことを心がけましょう。

2006年11月25日土曜日

便利なキー操作で効率UP!

879-hoo.jpg秋も深まってきましたね。

読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋などなど・・・

”の季節を堪能してくださいね!


そして気温も一段と下がり、特に朝晩は暖房が必要なほど冷え込んできました。
風邪などひかぬように体調管理には気をつけましょう。

さて、今回は便利なキー操作について案内していきます。


皆さん課題を作成するのにwordやexcelを使用していると思いますが、キーボードとマウスを持ち替えるのが面倒だなぁ。と思うことはありませんか?
中にはマウスを使わなくともキーボードだけで操作できるものがあることをご存知ですか?
例えば以下のような方法があります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★wordの場合★
■文字の大きさを変更したい
  文字を大きくする
     文字を選択したら「Ctrl」+「」(かぎかっこ閉じ)」を押す
  文字を小さくする
     文字を選択したら「Ctrl」+「「(かぎかっこ開き)」を押す
■文字を装飾する
  太字にする
     文字を選択したら「Ctrl」+「B」を押す
  斜体にする
     文字を選択したら「Ctrl」+「I」を押す
  下線を引く
     文字を選択したら「Ctrl」+「U」を押す
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
他にも様々な方法があります。情報システム課の利用ガイドページ内に詳しく記載していますので参考にしてみてください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/key/key.html
これらを有効的に使うことができるようになると、課題の入力速度も一段と速くなりますよ!
是非、マスターしていってください!

2006年11月10日金曜日

ネット世界のスパイさん

20061103_1126_001.jpg学校祭も終わり、本格的な紅葉の季節となりました。


先日、岩手へ行ってきたのですが、紅葉の最中、

鮮やかな色の木々を目にすることができました。

東京でもちらほらと赤や黄の葉を目にするようになりました。



さて、最近、PCの操作中にスパイウェアと思われるバナーが現れたという情報が寄せられました。幸い、大きな被害が出る前に対応し、事なきを得ましたが、このスパイウェア、みなさんはどういったものかご存知ですか?



スパイウェアとは、知らない内に勝手にPCにインストールされてしまい、なんらかの害をもたらすプログラムです。
こう書くと、「それって、ウィルス?」と思われるかもしれませんね。確かに、スパイウェアとウィルスの違いについては、その定義が微妙です。しかし、大きな違いとして「感染するかどうか」ということがあげられます。ウィルスの多くが他のPCに感染する一方、スパイウェアは基本的には感染しません。具体的には進入したPCから個人情報を盗み出す、PC従来の設定を勝手に変えてしまうといった活動があげられます。
では、このスパイウェア、どのようにPCに進入してくるのでしょうか?主な経路として、フリーソフトのインストール、特定のWebサイトからのダウンロード、メールによる感染などが考えられます。
従って、スパイウェア対策としては、Windows Update等OSやアプリケーションを最新の状態に保つ、ブラウザのセキュリティーレベルを高くしておく、怪しげなサイトには近づかないことなどがあります。また、感染してしまった場合は、スパイウェア専用の駆除ツールを使って、不正プログラムを消去しなければなりません。
詳しくは以下を参照してください。
 ■「スパイウェアの基礎知識」
   http://www.tku.ac.jp/~densan/local/spyware/spyware.html
 ■スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」の紹介(Microsftサイトより)
   http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
なお、PC教室のPCは「環境復元ソフト」により、一度電源を落とすとPCの状態(設定等)がリセットされるので、次の利用者は前の利用者の影響を受けない仕組みになっています。
だからといって怪しげなページに行ってスパイウェアをもらって来ないでくださいね! PCをリセットするまでの間に、あなたの情報が取られたり、データ改ざんなどの悪さをされてしまいますよ!

2006年10月27日金曜日

両面印刷


DSC00007.JPG


こんにちは。大学祭も近くなり、せわしくも楽しげな学生の姿を目にすることが多くなっている今日この頃です。

学生の皆さんはこの時期、準備が大変かと思いますが、大学祭は仲間と盛り上がることのできる一大イベント、成功させていい思い出を作ってください。


その大学祭が終わると、年末~年明けに向けてレポートを作成する学生が、徐々にPC教室にやって来ます。そうした中、例年、数多く寄せられる質問のひとつとして「両面印刷をしたい」というものがあります。


やり方は、印刷する際に画面上方のツールバーにある「ファイル」→「印刷」にて印刷画面を出し、その画面から「プロパティ(もしくは「詳細設定」)」→「編集」を選び、「両面/製本」のところにチェックを入れます。これでOKです。
Wordのみならず、Excelやwebのページ等でも同じ方法で両面印刷できるので、一度覚えると応用可能となります。
また、この両面印刷、学生1人当たりの年間印刷枚数(モノクロ1000枚、カラー200枚)を節約するのにも役立ちます。つまり、両面で印刷すれば、2ページでもカウントは「1」となるからです。
あらかじめ年間で大量に印刷することがわかっている場合、両面印刷を使うことで枚数を抑えることも可能です。
詳しくは、以下をご参照ください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/print-02.html
これで、両面印刷でのレポート提出もバッチリですね。

2006年10月13日金曜日

Blogって???

yun_325.jpgここ最近、朝晩とても冷え込むようになってきました。

もうすっかり秋ですね。

今は東北あたりが紅葉の見ごろでしょうか。

東経大の木々も間もなく色づきはじめます。

遠くまで見に行く時間のない方はせめて学内で紅葉を楽しんではいかがでしょうか。


さて。今回はBlog(ブログ)を紹介していきます。
最近はBlogという言葉もすっかり定着し、皆さんも目にする機会が増えているかと思います。
いま、情報システム課から情報を発信しているこの「ワンポイント講座」もBlogで作成されているんですよ。


??Blogって、言葉は知ってるけど一体何なの??
と、よく分からない方もいるかと思います。
��logとは
「自分で書いた文章や写真等を、簡単な操作で掲載できるウェブサイト」
のことです。
例えば、日常のちょっとしたことを写真付きで日記風に書いてもいいですし、何か趣味を持っている方はその趣味について書くのもいいのではないでしょうか。
簡単に更新できるので、日々何かを書いていきたい方にはオススメです。
今はyahoo、exceiteや様々なプロバイダで無料のBlog作成サービスが出ています。
試しにyahooの検索エンジンで「ブログ 無料」と入力してみてください。
これら無料で作成できるBlogは、難しい知識がなくとも簡単に開設できるようになっています。
そして東経大でもBlogを開設するサービスを行っています。
上記のような無料で開設できるBlogと違って多少面倒な設定が必要ですが、その分メリットもあります。
詳細は↓↓↓をご覧ください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/homepage-blog/blog.html
楽しい使い方を見つけて是非活用してみてください!
もし筆者がBlogを書くなら、おいしいもの食べ歩きと旅行記を書きたいですね・・・

2006年9月30日土曜日

持ち込みOK!

image.png

2期が始まります。皆さんはどんな心境でしょう?

それぞれ夏を満喫したと思いますが、今年の夏はなんと言っても甲子園!盛り上がりました。
夏の間あまり学校に来なかった方もTVで国分寺の様子を目にした方も多かったのではないでしょうか。

もちろん頑張った選手もすばらしいですが、応援する方も全力です。甲子園スタンドの応援組織の中には学生がPCを駆使し、ホームページ上での実況中継をしたりしていたとか。
やっぱりネットの情報力は凄いですね。
学内において、皆さんもPCL教室などでネット利用をされていると思いますが、PCL教室に設置されているパソコンだけでなく、自分で持ち込んだPCもネット利用ができるのご存知ですか?


学内でノートPCを利用する場合、東経大では多くの場所で無線LAN、情報コンセントの整備がされていますので簡単にネット接続することができます。
難しい設定はありません。
必要なのはPCはじめとした機器類とTKU_NETのID、パスワードです。
無線LANや情報コンセントの利用について詳しくはホームページをご覧下さい。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇無線LAN、情報コンセントの概要◇
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/connect/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
学内で自分のノートPC等を利用する際の注意点としては
 セキュリティ対策を施してからの利用をお願いします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇セキュリティの基礎知識◇
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/security/security.html
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
無線LANや情報コンセントを気軽に活用してみてください!

2006年9月15日金曜日

ホームページ作成にチャレンジ!?

597-yuhi.jpgついこの前まで暑い日が続いていたのに、急に涼しくなってきましたね。
いつの間にか夏も終わってしまい、少しさみしい気持ちになります。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気をつけてくださいね。


さて、今回は「ホームページについて」が題材です。


皆さんホームページを見る機会は多いと思いますが、自分のページを作成してみたいと思いませんか?
東経大では学生一人一人がホームページを作成できるように環境を整えているのです。



公開の方法は以下に詳しい説明が載っています
面倒な手続きはありません。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/homepage/kaisetsu.html
◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
でも、肝心のホームページの作り方がわからない!という方。
ホームページ作成のソフトを使えば誰でも作成することができます。
自分で購入しなくともPC教室に入っていますので、気軽に作成してみてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆ホームページビルダー
(IBM社製 http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/)
C102.103.106.F501.502.503教室に入っています
使い方↓↓↓
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/homepage-builder/hpb.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆GoLive
(アドビ社製 http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/)
C102(6台のみ).F504.505教室に入っています
使い方↓↓↓
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/homepage-golive/golivemanual.htm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この2つのソフトはマニュアル本の貸出も行っています。
(貸出は当日のみ、6号館事務室にて。)
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/kasidasi/manual.html
分からない点、不安な点があれば、C102、もしくは6号館事務室にいるヘルプデスクに声を掛けてくださいね。
◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
ホームページは全世界の人が見ることができます。
様々な人に自分のページを見てもらうことができるのです!!
ただし、誰でも気軽に見ることができるところに落とし穴があります。
うっかり個人情報を載せてしまうとどこかで悪用される恐れもあります
誰が見ても大丈夫な情報かどうか?
それを考えながら作成してくださいね。

2006年8月30日水曜日

もしも・・・の為に

usb.png皆さん元気でお過ごしですか?
夏休みも後半にさしかかってきましたが、まだまだ暑い日が続きます。

小学生の頃は夏休みが終わりに近づくといつも宿題に追われ、寝不足な日々が続いたのを覚えています。
悲しいことに毎年同じことを繰り返していた気が・・・


いまどきの小学生はPowerPointで自由研究の発表しちゃったり、作文もWordでしあげちゃったりするんですよね。大人顔負けです。

必死の思いで一生懸命頑張って作成したデータがなくなっちゃったら・・・
困りますよね。まさかの事態を回避するのは?????


データのバックアップです。
そう、もしものときのための保険です。
ちなみにバックアップとは「データの消失などに備え、データの写しを取って別の記憶媒体保存すること」です。
パソコン本体だけでなくUSBフラッシュメモリや、CDなどに大事なデータは保存しておくといいと思います。
FD(フロッピーディスク)は磁気や湿度に弱いので大事なデータの保存は個人的にお薦めしません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇USBフラッシュメモリとは?◇
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/usbmemory/usbmemory.html
◇CDの利用について◇
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive/cd-01.html
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
これから論文など大事なデータ作成をされる方がたくさんいらっしゃると思います。
↓↓↓データ作成時に心がけてみてください。
○データはこまめに保存。
 パソコンは絶対的なものではありません。
 いつ壊れるか?停電がくるか?予測できません。
 PC教室であればUドライブなどに保存し、作業中もこまめに上書き保存しましょう。
 (デスクトップなどは電源を落とすとデータはクリアされます。気をつけましょう)
○大事なデータはバックアップをとる。
 念には念を。
夏風邪などひかないように、夏休み楽しんでくださいね!

2006年8月18日金曜日

adobe系ソフトのススメ

yun_3062.jpg暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

そんな日は外に出て夏を満喫!するのもいいですが、冷房の効いた涼しい部屋で過ごすのも気持ちいいですよね。

もし暇な夏休みをお過ごしの方、PCを使って様々なことができますので、このブログで発信している情報を活用してみてください。

今回はPC教室で使用できるAdobe社製のソフトをいくつかご紹介していきます。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
 *目次*
 1.Photoshop CS  2.Illustrater CS  3.GoLive CS  4.Indesign CS  5.Acrobat Pro
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇ 1.Photoshop CS ◇
 デジカメで撮った写真の色調を変更したり、調整したりすることができます。
 画質を変えたり、複数の画像を組み合わせて一つの写真のように見せることもできます
 
 詳しい使い方はコチラ↓↓↓
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcmanual-photoshop/ps1.htm
◇ 2.Illustrator CS ◇
 図形や線を使ってイラストの作成ができます。作成したイラストに着色、加工をすることができます。
 web用の素材を作ることも可能です。
 詳しい使い方はコチラ↓↓↓
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcmanual-illustrator/illustrator1.htm
◇ 3.GoLive CS ◇
 ホームページの作成ができます。
 作成したホームページを一つのフォルダにまとめて管理(サイト)する為の機能も付いています。
 詳しい使い方はコチラ↓↓↓
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/homepage-golive/golivemanual.htm
◇ 4.Indesign CS ◇
 書籍、新聞などを作成するための文書編集や、自由なフォームでちらし作成ができます。
 詳しい使い方はコチラ↓↓↓
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcmanual-indesign/indesign.htm
◇ 5.Acrobat Pro ◇
 PDF文書を作成することができます
 詳しい使い方はコチラ↓↓↓
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pdf-acrobat/acrobat.html
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
 PC教室は夏休み中も開放しています。
 休館の日もありますので、利用スケジュールで確認してみてください。
 *利用スケジュール*
  http://www.tku.ac.jp/~densan/schedule-moto.html
 これらのソフトを使ってパソコンライフを充実させてみてはいかがでしょうか?