2007年5月29日火曜日

OS界のニューフェイス



2364377544%5B1%5D.jpg新年度のあわただしさも一段落ついて余裕も出てきたころだと思われます。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は「Windows Vista」についてのお話です。


少し前の話になりますが、2006年11月にInternet Explorer 7が公開され、2007年1月にWindows Vistaが発売されました。

Windows XPと比較して、セキュリティ面が強化され、デスクトップも見やすく美しくなりました。
しかしまだ新しいため、対応していない機器やアプリケーションも多いようです。




本学の2007年度のPC環境はWindows XP Pro・Internet Explorer 6・Office2003 Proを継続しますが、6号館5階のエレベーター前にお試し用としてWindows Vistaを1台設置しています。
自宅でファイルをOffice 2007形式のもので保存してしまった場合、大学のPC教室でそのまま開くことは出来ませんが、このVistaを利用してOffice2003形式に変換すれば、PC教室で編集することも出来ます。

みなさんの中にはまだWindows Vistaに興味があるけど見た事がない、触ったことがない方もいらっしゃるかと思います。

この機会に是非お試し下さい☆

お試し用として「Windows Vista」設置しました
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/osirase/osirase-vista.html
本学の「Internet Explorer 7」「Windows Vista」の対応状況
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/support/support.html
「Office 2007」をご利用の方へ
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/support/support-office2007.html
Windows Vista での文書作成時の注意(文字コードの違い)
  http://www.tku.ac.jp/~densan/local/support/font/vista_font.html
Microsoftホームページ
  http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx

2007年5月17日木曜日

MOTTAINAI!(もったいない!)

image002.gif  初夏の日差しに木々の緑が美しく映えるこの季節、
 いかがお過ごしでしょう?


 さて、今回は印刷の失敗を減らす方法をご紹介したいと思います。
 学生さん一人当たりの年間印刷枚数(モノクロプリンタ1000枚まで、カラープリンタ200枚まで)が決められていますし、限りある地球資源の保護の観点からも、極力印刷のムダを省いていきたいものです。

image001.gif
 「ホームページを印刷すると、右端が切れてしまう」というご質問をいただくことが多々あります。
 このような場合、いきなり印刷をしないで、「印刷プレビュー」という機能を使い画面上で印刷イメージを確認すれば、印刷の失敗を未然に防ぐことができます。
「印刷プレビュー」(Internet Explorer)
 メニューバーの「ファイル」>「印刷プレビュー」をクリック
 一例として、情報システム課のホームページを「印刷プレビュー」で見ると、上の図のように表示され、このまま印刷すると右端がわずかに切れてしまうことが分かります。
 このような場合、次のような設定をすることにより全体を印刷できるようになります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1.余白を調整する(右端が少しだけ切れる場合)
 ツールバーの「ページの設定」>「ページ設定」ダイアログで左右の余白を少なくする>「OK」
 余白が狭くなり、左右の印刷領域が若干広がります。
(注)プリンタの性能上、余白は5.08ミリ以下にはできません。
2.印刷の向きを横にする(用紙が横向きで差し支えない場合)
 ツールバーの「ページの設定」>「ページ設定」ダイアログで印刷の向きを横にする>「OK」
 用紙が横向きになり、左右の印刷領域が広がります。
(注)反面、縦方向が短くなるので、印刷枚数が増える場合があります。
3.縮小して印刷する
 ツールバーの「ページの設定」>「ページ設定」ダイアログで用紙サイズを「A4」から「B4」のように一回り大きくする>「OK」
 次に、ツールバーの「ドキュメントの印刷」>「印刷」ダイアログの「全般」タブ>「詳細設定」>「印刷設定」ダイアログの「基本」タブ>「変倍」をチェックすると「印刷用紙サイズ」が選択できるようになるので、「A4」を選択>「OK」
(注)「印刷用紙サイズ」の選択を誤ると用紙サイズエラーとなり、プリンタが停止してしまいます。
   選択できる「印刷用紙サイズ」は、モノクロプリンタが「A4」のみ、カラープリンタが「A4」及び
   「A3」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 「印刷プレビュー」を終了するには、ツールバーの「閉じる」をクリック、通常の画面に戻ります。
 あとは、いつも通りに印刷を実行すればOKです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/     プリンタの基本的な利用方法は、以下をご参照ください。     _/_/_/
_/_/_/   http://www.tku.ac.jp/~densan/local/printer/index.html   _/_/_/
_/_/_/     ご不明な点は、ヘルプデスクへお気軽にご相談下さい。     _/_/_/
_/_/_/ http://www.tku.ac.jp/~densan/local/helpdesk/helpdesk.html _/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2007年5月7日月曜日

『Excel』のツボ2

excel02.jpg 今回は、前回お約束した通り”様々な書類作りに役立つテクニック”をご紹介いたします。
 『Excelは様々な使われ方をしている事は既にご説明いたしましたが、今回ご紹介するのは、そのExcelで作る様々な書類のベースになる部分のテクニックです。
 みなさんの身近なところで言うと、企業のエントリーシートなども、このテクニックを使って作成されている場合も多いので、【Tips!】も含めて覚えておいて損はありません!

◆テクニックその2
『セル(マス目)を細かくして様々な書類を作ろう!』
rireki.jpg
ここがpoint!!>関数を使用しないような書類であれば、最初からセルを細かく区切ることにより、様々な書類を効率よく作成する事が出来ます。
①全てのセルを選択(Ctrl+A)した状態で、最上部のA,B,C~IVの列(グレーの部分)を右クリックし「列の幅」を選択。
②列幅で任意の数値を入力。
③ファイル>ページ設定を選択し、用紙サイズや印刷の向きを設定。
 これで、書類のベースになる部分が出来上がりました。
 後は、この上に枠や文字を入力していくだけです。
Tips!】★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
複数のセルを一つにまとめたい場合
 ①まとめたいセルを選択。
 ②ツールバーから「セルを結合して中央揃え」のアイコンをクリック。
 (「セルの書式設定」の“セルを結合する”でも出来ます)
1枚(ページ)の用紙に入れて印刷したい場合
 一枚(ページ)の用紙に印刷したい場合、幾つかの方法がありますが、見た目もわかりやすく簡単な方法をご紹介します。
 ①表示>改ページプレビューを選択。
 ②画面内に表示されている青い線が、1ページの印刷有効範囲ですのでこれを動かせばOKです。
 改ページプレビューから画面の表示を元に戻すには
 ①表示>標準を選択。
 ※表示を戻しても改ページプレビューで行った設定は、有効になっています。
************************************************************
その他の便利な「Excel Tips集」も公開しています。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/tips-pc/excel-tips/excel-tips.html
************************************************************
※パソコン教室ではExcelなどOfficeファミリーはもちろんのこと、様々なソフトウェアがインストールされておりますので是非ご活用ください。
詳しくは以下を参照ください。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
パソコン教室 ソフトウェアの紹介
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcl/soft.html
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ハードウェアや各パソコン教室については以下をご参照下さい。
**************************************************
・パソコン教室 ハードウェアの紹介
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcl/hard.html
・案内図(パソコン教室、情報システム課窓口)
http://www.tku.ac.jp/~densan/pclmap.html
**************************************************
パソコン機器やソフトウェアでご不明な点がありましたら、お気軽にご相談下さい。
【ヘルプデスク】
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/helpdesk/helpdesk.html